ヨッシー松田の人生は旅ブログ

2009年~2013年、日本全国自転車旅。 ブログ http://tabibito1.blog88.fc2.com/ 2013年~2016年 ヨットによる日本一周完了(ブログなし、フェイスブックのみ) 2018年7月~2019年1月、オーストラリア8000キロの旅。 2019年6月~、北中南米の旅開始。

2009年~2013年、自転車日本一周の旅。2013~2016、ヨット日本一周の旅。2018年7月~2019年1月、オーストラリア6ヶ月8000キロの旅。
2019年6月~、北中南米の旅開始。

アメリカ

アメリカ旅、開始

2019年6月24日(月)~26日(木)    関空~シアトルの近く

P6248728


アメリカ旅の始まり。

本来は南米を目指すわけやけど、まずは北米を縦断してメキシコに至りたいと思うワケで。

とにかくシアトルにはチエがおる。昨年度ラリア旅で世話になったサムくんと同様、チエもラフティング&急流レスキュー繋がりなのだ。そういうことで渡航先をシアトルに決め、デルタ航空の格安便、往復6万7千円を予約。

あとで知ったが6月がシアトル便は底値だそうで。

出発は関空から。毎度のごとく便利な親切な同級生のゴルゴ31に家から空港までの送迎をさせるしていただく。

P6248731


デルタは自転車持ち込みに関して別途150ドルかかる。しかしそれを払えば堂々と預けられる上に、もともと23㎏×2の手荷物も手つかずで利用できるのはうれしいわけで。

海外自転車旅でもっともハードルが高いか低いかは、いかに自転車をうまいこと積み込めるかにかかっている。

P6248732


P6248733


P6248734


サヨナラ日本。

2019年6月24日(月)

P6258735


時差の関係で同日にシアトルにとうちゃこ。チエが迎えに来てくれて、車で1時間ちょっとの自宅まで。

時差ボケで眠くてしかたないので速攻で寝かせてもらう。

P6258736


起きれば晩ご飯。夫のジムが晩ご飯を担当。

P6268737


P6268739


犬と猫、そして3人の子供たち。

2019年6月25日~26日

旅に必要な装備の買い出しとか、チエに車を出してもらう。夕方眠くなり、夜中に目覚めて寝れなくなる時差ボケ病になってまった。かなりしんどい。

65211586_440662943181001_9219718926651359232_n


65260085_2343990659031283_4654600614389481472_n


午前中は地球号の組み立て。助手がいるので楽ちんや。3番目の子供、ジンボーが手伝ってくれて小一時間で組み立て&調整完了。

午後からはフェースブック繋がりでもあるSokoさんもわざわざ来てくれてお茶して喋ったのである。

いよいよ明日は出発。なんだかいろんな不安があるけど大丈夫か?オレ。

以上

初日はこんなもん?

2019年6月27日(金)    チエの家~レイルトレイルの休憩所

65633812_10158688490312627_4537089669220794368_n


65379484_10158688490287627_988317643196858368_n


午前9時、後ろ髪を引かれる思いで出発。時差ボケとか不安材料は多いが無理矢理にでも前に進む方式。そのうち色々うまいこと行くやろう方式ともいう。

P6288740


P6288741


ハイウェイ5号線は西海岸を縦断するメイン路線。側道にはちゃんと自転車路もある。

P6288742


5号から外れて6号に右折。まずは海岸線に出るのだ。

P6288743


P6288744


ゆるやかやけどまあまあの登り。

P6288745


P6288746


約6ヶ月ぶりなので身体ができてない。自愛してちょいちょい休みながら自分をだましながらススムくん。

P6288747


P6288748


何回目かの休憩中に雨がぽつり。運良く遊歩道の休憩所に駆け込んだら直後にザンザン降りになって難を逃れた。

そのまま雨宿り継続。まだ2時なのに先に進めない。4時になるとまた眠たくなってベンチに座りながらこっくりこっくりになってまう。

P6288749


潔く宿泊決定。チエが持たせてくれたおにぎり食って即就寝。

以上

走行 36キロ

山越え

2019年6月28日(土)    レイルトレイルの休憩所~レイルトレイルの山頂付近

P6288757


やっぱしまだ時差ボケは続いており、夕方寝て夜中2時頃起きて眠れなくなる。朝方明るくなってうとうとするペースは続行中。

どころか!!

雨が降ってるので軽く二度寝して起きたら昼の2時過ぎとるやん!!やらかしてもうたなあ。幸い天気は持ち直したので出発。日暮れも午後10時頃なのでまあ余裕はあるっちゃあアル。

P6298752


P6298753


田舎町やのにチャンピオンになった模様。トレイルは国道に沿って続いているが、未舗装なので敬遠して舗装された国道を行く。路肩は狭く、交通量は多いのでなかなかに気を遣う。こりゃアメリカも日本のドライバーと変わらんくらい歩行者自転車に冷たいわ~。真横をびゃんびゃんすっ飛んでいくから。制限速度は55マイル。マイルで言われてもサッパリわからん。1,6を賭けたらキロ表示。だいたい時速100キロの一般道。

P6298754


峠超えに入っているわけで、坂道をワシワシ漕いで上がる。ただしラリア旅からブランクがあるのですぐに息が上がって立ち休みするけれど。次の大きな町はRaymond レイモンドなんやけど今日中に着けるのか?

P6298755


Pacificのなんかに入った模様。

P6298756


様子がいいのでたまにはトレイルも走ってみる。そら車が来ないしこっちのほうが快適やけれども。

P6298758


例によって夕方に電池切れていいとこ見つけたので野営にする。まあトレイルのちょっと広くなったとこなんやけど。

P6298759


ラーメンとおにぎり。どうも胃の調子も悪く、食が細い。痩せるでしかし!お初に試した日清の袋麺はイマイチやった。麺がよく煮ても粉っぽい。

道路脇やけど人の来ない山中のほうがキャンプは気が楽。

走行  21キロ

以上

初有料キャンプ場

2019年6月29日(日)    レイルトレイルの山頂付近 ~ Raymond レイモンド ~ Bruce Port

P6298761


やっぱしまだ夜寝れない。夕方寝オチして夜中に起きて朝まで寝れないまま明るくなるのを待つ感じ。まあ時差ボケは時間が解決するとおもうけど。

山の中なので冷え込んでおるけれども霧も出てなかなかに不快モード高し。キャンプしたところはほとんど峠の直下だったので、スタートと同時に下り坂開始。

かなり下るまで写真を撮るのも忘れるくらい寒くてどうよ。

P6298762


P6298763


やっと日が差してきたところで池の端で休憩。思うにアメリカは休憩場所が」少ないように思う。まだ数日しか経ってないけれど、ピクニックエリアや公園とかがなかなか現れない。

P6298764


なのでこうした施設はありがたい。

P6298765


P6298766


お昼にRaymond とうちゃこ。早速行くのはマクドじゃい!ラリアと一緒でメリケンのマクドも注文は店内のでっかいスマホ型ディスプレイで可能。

マクドはあるけれど町の規模としては小さい。自転車で走れば3分ほどで郊外に出てしまう。観光案内を謳っている博物館でキャンプ場を聞いてみたら、3つあるわよ、とか教えてくれるが聞いてたらどうも情報があやふややなあ。値段はいくら?と聞いてもわからない。電話して見ればわかるわよ、ってそれじゃあ案内所の役立ってないやん。6マイル先と言われたBruceportってとこを目指す。6マイルってほぼ10キロやん。街中にないんかい!

P6298767


P6298768


P6298769


まあしゃあないから進むけれども。

P6298769


最大のオイスターって!ほんまにこんなおっきいの捕れたんかい!!

P6298770


ボートランプ、キャンプは5ドルって書いてある。ははーん。3つあるうちのひとつはここのことか。でもシャワーもトイレもないので先に進む。

P6298771


P6298772


なんかどんどん寂しくなるばっかしやん。

P6298773


P6298774


おう、あった。これかいな。6マイルどころか12マイルもきとるがな。情報曖昧過ぎやわ。たのむで~~~!

P6298776


ほほー、自転車と徒歩は15ドル。良心的や無いか。

P6298775


受付して。

P6298777


P6298778


速攻でテント張ってビールタイムやがな。時差ボケ解消にビールは付きものやからな。

P6298779


なんだか落ち着いてキャンプできるのっていいわあ~。温水シャワーもあるけどそれは別途コインを入れる方式。25セントで1分半。手持ちが50セントやったから3分でなんとかせんとイカンかった!

まだメリケンでキャンプ場使ったのは最初やけど、どうもラリアとくらべてショボイ気がする。シャワーブースもトイレブースも1個づつしかないし、キャンプキッチンも無い。今後に期待したい。

走行  58キロ

以上

やっと本格走行か?いやまだか?

2019年6月30日(月)    Bruce Port ~  Ilwaco イルワコ

P6308781


15ドルも払ったんやからチェックアウトの12時までギリギリ利用するっつうの。昼飯食ってから出発やな。

キャンプ場管理人に、こっから南に40キロはなんもないから水を持てよ、と言われて出発。山越えのあとは海岸線が待っている、ってのは定説である。しらんけど。

P6308783


101をどんどん行こう。

P6308784


P6308785


休憩スペースも現れないので道それたとこで休憩とか。

P6308786


P6308787


そのあと現れた国立公園の駐車場にあるトイレ。平日のみで夜は閉まるって!やる気ださんかい!!

P6308788


しかし良いこともある。キラリと光るその姿にぴーんと来たら25セントコインやんか!儲けたわ~。

18時過ぎにIlwaco イルワコの町にとうちゃこ。調べておいたスーパーはまだ開いてた!ビールも買えた!!

あてにしてたRVパークという名のオートキャンプ場は、管理人不在で泊まれるかどうかも不明。しかたなく町のモーテルに行ってみた。

安めのとこを検索して行ったが、一泊77ドルと言われる。うへ~8000円は痛いけど、まあそんなもんかな?ホンマは1万2千円なんやで、とマネージャーのブルースは言ったが真偽は不明。

走行  62キロ

以上
プロフィール

tabibito843

記事検索
最新コメント