2018年3月5日(月)
いよいよ外遊なのだ。しかも海外まで自転車を持ち込むのは初めてなので、いろいろ分からんことやらでうまくいくのか若干の不安がある。飛行機は台湾のタイガーエア。格安で自転車持ち込み往復で2万5千円。11時15分のフライトだけど、輪行バッグでJRに乗るから通勤時間は避けて5時40分の始発で家を出る。
大阪駅で関空快速に乗り換え。大荷物は自転車と別にショルダーバッグ一つで計25キロだから長距離の歩行はできるだけしたくない。
幸い関空駅でエスカレーターを上がったところからカートが使えてラッキー。
チェックインの荷物預けもあっさり済んで一段落。
理由は分からんが機内で1時間待たされやっと離陸。しかしCAがずっと中国語で話しかけてくるけどそんなに台湾顔なのか?知らんけど。
午後3時半に台湾高雄空港に着陸。
入国も荷受けもあっさり終わる。怖いくらいにスムーズ。
まずはこの旅のために作ったデビッドカードで出金してみる。最初のATMはエラーになったから隣でやったらちゃんと現金が出てきた。両替いらずで便利ちゃん。
それからWi-Fiルーター用にSIMカードをゲット。いちおうヨッシーの持ってるイーモバイルのルーターはSIMフリーになってるはずやけど、万一つながらんかった時のために最小の5日間のを300元で購入。両替レートは実際は1元が3・7円だけどざっくり4円で換算すれば1200円也。
ここまでは通常の旅行でも同じことするけど今日は自転車の組立がまだある。しかもそれに乗って予約してある宿まで8キロ走らねばならんのだ。まだ何も安心ではない。
建物外の休憩エリアっぽいところで作業開始。まずは飛行機会社の取り扱いで破損してないか確認する。預けるときに、壊れても文句言いませんって書類にサインさせられたから、何かあっても泣き寝入りなのだ。
細部を確認しながら組立する。30度近くあって蒸し暑いから汗が止まらん。休みながら40分かけて完成!
どうやら無事の模様。空港のファミマで水と弁当買って腹に納め、5時に空港出発。
ここからがまた試練なのだ。まず車は右側通行である。ヨッシーは海外で自転車乗るのは初めてなので、つまり右側通行も初めて。
しかも5時になったということは、漏れ聞くところの通勤時間帯に見られるスクーター軍団と出くわすということ。
さらに日が暮れ始めたのでこれで三重苦になった。ハードル高い!!でもこの逆境をいっぺんに乗り切ったら、もう台湾旅は終わったも同然やないかい?
いきなり遭遇。めっさ怖い!びゃんびゃん飛ばして行くし、車線を守るとか譲り合うとか一切見られない。遅いバイクはギリギリかすめながら抜かれて行くし、よく事故にならないもんや。
大きな道の横切り方がわからず、遠回りになったため8キロに2時間もかかってしまった。でも無事にあひる家に到着。
ビルの5階やけどエレベーターに流星号を押し込んで持ち上がる。ネット予約の時に見たとおりのキレイなホステルやわ。3泊予約してあって1500元(6000円)。ドミトリーだけどぜんぜんいいよね。受付のおねいさんは日本語出来るし。
シャワーしてから1階のセブンイレブンでビール買って一息ついて寝る。
以上
いよいよ外遊なのだ。しかも海外まで自転車を持ち込むのは初めてなので、いろいろ分からんことやらでうまくいくのか若干の不安がある。飛行機は台湾のタイガーエア。格安で自転車持ち込み往復で2万5千円。11時15分のフライトだけど、輪行バッグでJRに乗るから通勤時間は避けて5時40分の始発で家を出る。
大阪駅で関空快速に乗り換え。大荷物は自転車と別にショルダーバッグ一つで計25キロだから長距離の歩行はできるだけしたくない。
幸い関空駅でエスカレーターを上がったところからカートが使えてラッキー。
チェックインの荷物預けもあっさり済んで一段落。
理由は分からんが機内で1時間待たされやっと離陸。しかしCAがずっと中国語で話しかけてくるけどそんなに台湾顔なのか?知らんけど。
午後3時半に台湾高雄空港に着陸。
入国も荷受けもあっさり終わる。怖いくらいにスムーズ。
まずはこの旅のために作ったデビッドカードで出金してみる。最初のATMはエラーになったから隣でやったらちゃんと現金が出てきた。両替いらずで便利ちゃん。
それからWi-Fiルーター用にSIMカードをゲット。いちおうヨッシーの持ってるイーモバイルのルーターはSIMフリーになってるはずやけど、万一つながらんかった時のために最小の5日間のを300元で購入。両替レートは実際は1元が3・7円だけどざっくり4円で換算すれば1200円也。
ここまでは通常の旅行でも同じことするけど今日は自転車の組立がまだある。しかもそれに乗って予約してある宿まで8キロ走らねばならんのだ。まだ何も安心ではない。
建物外の休憩エリアっぽいところで作業開始。まずは飛行機会社の取り扱いで破損してないか確認する。預けるときに、壊れても文句言いませんって書類にサインさせられたから、何かあっても泣き寝入りなのだ。
細部を確認しながら組立する。30度近くあって蒸し暑いから汗が止まらん。休みながら40分かけて完成!
どうやら無事の模様。空港のファミマで水と弁当買って腹に納め、5時に空港出発。
ここからがまた試練なのだ。まず車は右側通行である。ヨッシーは海外で自転車乗るのは初めてなので、つまり右側通行も初めて。
しかも5時になったということは、漏れ聞くところの通勤時間帯に見られるスクーター軍団と出くわすということ。
さらに日が暮れ始めたのでこれで三重苦になった。ハードル高い!!でもこの逆境をいっぺんに乗り切ったら、もう台湾旅は終わったも同然やないかい?
いきなり遭遇。めっさ怖い!びゃんびゃん飛ばして行くし、車線を守るとか譲り合うとか一切見られない。遅いバイクはギリギリかすめながら抜かれて行くし、よく事故にならないもんや。
大きな道の横切り方がわからず、遠回りになったため8キロに2時間もかかってしまった。でも無事にあひる家に到着。
ビルの5階やけどエレベーターに流星号を押し込んで持ち上がる。ネット予約の時に見たとおりのキレイなホステルやわ。3泊予約してあって1500元(6000円)。ドミトリーだけどぜんぜんいいよね。受付のおねいさんは日本語出来るし。
シャワーしてから1階のセブンイレブンでビール買って一息ついて寝る。
以上