ヨッシー松田の人生は旅ブログ

2009年~2013年、日本全国自転車旅。 ブログ http://tabibito1.blog88.fc2.com/ 2013年~2016年 ヨットによる日本一周完了(ブログなし、フェイスブックのみ) 2018年7月~2019年1月、オーストラリア8000キロの旅。 2019年6月~、北中南米の旅開始。

2009年~2013年、自転車日本一周の旅。2013~2016、ヨット日本一周の旅。2018年7月~2019年1月、オーストラリア6ヶ月8000キロの旅。
2019年6月~、北中南米の旅開始。

2020年01月

ガソスタ野宿

2019年10月30日(水)  Coatzuacoalcos ~ ガソスタ

PA302340


朝イチはまだ涼し目やけど10時回ったらもう暑い。それでもカンクン目指して走り出す。

PA302341


すぐに大きな川を橋で越える。

PA302342


基本海沿いルートと言っても楽な高速道を行く気満々なので、料金所はちょいちょいやってくる。いつものように横の歩道を使って難なく通過。

PA302343


PA302344


工業地帯。こんな大きな施設は今までメキシコで行き当たらなかった。珍しい?

PA302345


PA302346


こういう工事現場は珍しくないんやけど、いつも出会う度に思うことは、「全部手作業じゃね?機械使ってないんじゃね?」ということ。実際この写真にも機械写って無いべ?そりゃあ工事期間長くなるよね~。しかし手だけでこんな大きい工事できるとは、アル意味尊敬に値する。

PA302347


自転車的に障害物と言えば、トペという段差、そして名前は分からんけどヨッシーが螺髪(らはつ)と呼んでいる地面のデコボコ。そして3つめがこの切り取り線みたいに一直線な穴ぼこ。

こういうのは日本の道路にもあるけど、居眠り防止のためやったと思う。写真の場所くらいの路肩幅があれば右側を走れば問題ないけれど、幅が狭くなったり駐車してたりだと切り取り線を越えて左に出なければならない。それは快適じゃないし危険を伴うし、もうちょと考えて欲しいなあ。

PA302349


タバスコ州に突入。

PA302350


PA302351


見てたら大きな島みたいなものが上流から流れてくる。島みたいなのは浮き草の塊やった。その島に鳥が留まって休んでるなあ。動く歩道的に使ってるのか?このまま海までいっちゃうのか?



橋の下をくぐった辺りで鳥たちは飛び立ち、上流に戻ってからまた次の島に降り立ったらまた橋の下をくぐるまで休んでる。これは遊びでやっているのか?それとも狩りの方法なのか?聞いてみたいが鳥語は話せんし。

PA302356


次の料金所も難なく突破。

PA302359


PA302360


日が暮れてたどりついたガソスタ。事前のチェックではこの沿線にはホテルらしきものは無く、いつも参考にさせてもらってる自転車旅ブログではこのガソスタ横の食堂でテント張らせてもらった情報があった。しかしそのガソスタは営業してないし。

PA302361


彼が泊めてもらったと思われる食堂もすでに廃業している模様。

PA302363


PA302364


PA302365


PA302362


しかしその反対側にも食堂があるのを発見してまずは食事タイム。

PA302366


テントで泊まれるか?聞いてみたら、女将さんが隣のガソスタで泊まればいいよ、とアッサリ言ってくれた。ただしガソスタと女将さんの関係性はまったく分からないので、お墨付きをもらったのか?と言われればちょっと薄いかもね。

トイレは壊れてたけど、シャワーがあって水が出るのでさっぱりできた。暑いので蚊帳だけで就寝。

走行  77キロ

Screenshot_20200127-124854_GPX Viewer


以上  

カリブ海(仮)

2019年10月28~29日(月~火)  Coatzuacoalcos コアツァコアルコス2~3日目

昨日でオアハカから始まった山越えルートは完全に終了になった。次はカリブ海(仮)に沿って一大観光地でもあるCancun カンクンまでを次の目的地として走るわけだが、いかんせん五段坂で痛めつけられた足の筋肉痛があるのでもう一日滞在することにした。

お気づきだろうが、カリブ海の表記に(仮)が追加されている。実は昨日フェースブックの投稿に、人生初カリブ海とうちゃこの記事を打ったらそこはまだカリブ海じゃなくてメキシコ湾だよ~、とコメントが入ったわけで。カンクンより南がモノホンのカリブだそうで。人生初はお預けとなった次第。

PA292326


海際に来たらたいがい蒸し暑くなる。そりゃ水際やからしゃあないわけで。観光とか一切する気無く、部屋にこもってPC作業。エアコンあって快適なり。

PA292327


PA292328


昼飯は近場のバーガーキングへ。安心&安定の味。

PA292329


PA292330


改めてホテルの外観をお見せしよう。まあ別に普通やねんけど。

PA292331


さて、日本から持ってきたAC→USB変換アダプターがお亡くなりになった。アマゾンで買ってから3年くらい使ったから寿命と言えばそう。そしてこんなの日本から持ってこなくても、アメリカでもメキシコでも安く買えるんである。町の電気屋さんで新しいものを1200円で購入。

PA292332


左がお陀仏のほう。新しいのは2穴のタイプにした。4穴タイプは便利そうやけど、結局ほぼ2穴しか使用してないことが多かったし。

PA292333


PA292334


PA292335


日が暮れて晩飯に行くのはやっぱし中華!

PA292336


PA292337


やっぱし若主人がにこやかに迎えてくれた。

なお、翌日もほぼ判を押したような行動であった。

走行  0キロ

以上

人生初!!!

2019年10月28日(月)  Acayucan ~ Coatzuacoalcos コアツァコアルコス

PA282279


敷地内にネコちゃん発見。エサもらってるみたいやから飼われてるんやな。幸せそうやな。

PA282280


PA282283


PA282284


朝イチでソリアナというチェーンスーパーマーケットで買い物できた。朝ご飯にパンの詰め合わせ。

PA282285


今日のうちに海まで出てしまいたい。あいかわらず道は真っ直ぐだけど上り下り有り。

PA282286


バス停?っぽいとこで休憩してたら横の屋敷で飼われている?鳥がメッサ喋る喋る。



途中からの録画になってまったけど、この直前はもっと喋ってた!

PA282288


PA282289


PA282290


PA282291


都市部に近づいているためか高架道路になっているところが増えてきて、側道にはいると地道になってたり砂だらけになってたり。まあでも無駄な高架道路を車に注意しながら登ったり下りたりするよりはるかに快適ではある。

PA282293


PA282295




市街地でえらい渋滞してると思ったら、お祭りの山車のようなものが音楽隊を引き連れて練り歩いてた。

PA282296


PA282297


PA282298


郊外に出ると断然走りやすくなった。完全に平地になったし風もやや追い風である。海が見えるまでまっしぐら~~~~!

PA282299


町に入る前の橋の下でなにかを獲ろうとしてるおっちゃん2人。しばらく見てたが捕獲の瞬間には出会えなかった。

PA282300


とうとう海際の町、Coatzuacoalcos コアツァコアルコス までやってきたぜ!!しかし言いにくい名前やな。

PA282301


消防署にも泊まれるやろうけど、今日はさすがにゆっくりしたい。

PA282302


PA282303


PA282304


キターーーーーーーー!人生初カリブ海なのだ~~~。

PA282306


PA282307


PA282309


ソッコーで乾杯!

PA282311


PA282314


お決まりの記念撮影。名前長すぎやから略してるやん!

PA282315


PA282316


PA282317


PA282318


PA282319


海沿いにホテルを探し、375ペソとちょい高かったが投宿に決定。

PA282320


PA282321


近所のレストランを検索したら、中華バイキング発見。毎晩即席ラーメンで済ませてきたから爆食いですよねえ~。124ペソ=740円と妥当な値段やった。若い夫婦が経営してるみたいで、旦那さんはちょこっと英語出来る。ニコニコしてて親切っぽい。

PA282322


PA282323


PA282324


PA282325


品数的にはもうチョイ欲しかったが大満足。こりゃリピート決定だわ。

走行  69キロ

Screenshot_20200127-124813_GPX Viewer


以上

五段坂!

2019年10月27日(日)  Donaji  ~ Acayucan

PA272252


PA272253


アルベルトの家。屋根下にテント張らせてもらって快眠やった。

PA272256


道はほぼ真っ直ぐに海に向かっているけれど、昨日も言ったようにひたすら微妙な登ったり下ったりを繰り返す道が続いている。もう3日目やで。

1~3キロごとに繰り返されるから、1日で30~40回くらいになるだろうて。それだけもたいがいの山に登ったと同じくらいになる。端から山登りと分かっていたら覚悟も出来ているのだが、地味にこういうのは効いてくる。

高校生の時、部活の練習に通称五段坂という場所があった。階段状になった坂が300mくらいあって、そこでダッシュのインターバルをしたわけで。そりゃ坂道ダッシュやから身体はキツイ。高校生とはいえオッサン化が始まった男子が40~50人で繰り返し走るわけやから、沿道のお家は迷惑やったと思う。でもその当時はクレームが入ったという話しはなかったと思うので、まだおおらかな時代やったのか、部活動に理解がある人ばっかしやったのかもしれん。ワカランけど。

その五段坂を思い出しながらのメキシコ自転車旅になってるわけで。ハッキシ言って坂道はもうお腹いっぱい一杯なんである。

PA272257


PA272258


ベラクルス州に突入。

PA272259


24時間食堂のジェニファーへ。

PA272260


PA272261


何人かのおねいさんがいてはったけど、誰がジェニファーなのかはワカランかった。

PA272262


PA272263


ここらは拳銃は持ってないみたい。良かった。

PA272264


これは誘拐注意か?違うな、通学路注意やった。

PA272265


PA272266


徐々に標高が下がって河川も下流域になった。併せて道の両側は水はけが悪いのか、湖沼地帯のようになって休憩場所がバス停くらいしかない。アルだけマシやけど。

PA272267


本日終了予定に考えてた町にはいったところで一軒目のホテルと値段交渉。ちょっとレベル高すぎたようで予算と合わず撃沈。

PA272268


PA272269


PA272270


暗くなってから市内を走りたくないけど真っ暗になる前に泊まれるホテルを見つけたい。

PA272271


う~む?これはラブホやろうか?エライ長い通路の先にホテルの敷地があるし。

PA272273


一人250ペソ。まあ悪くない。

PA272274


PA272276


モーテル形式である。

PA272277


PA272278


部屋はそんなに広くないが、エアコンもついてるし蒸し暑い地域に入ってるからこれは助かる。

宿泊決定。まわりにレストランとか無いし、室内でラーメン自炊して寝る。

走行  91キロ

Screenshot_20200126-155225_GPX Viewer


以上

アルベルト!!

2019年10月26日(土)  Matias Romero ~ Donaji ドナヒ アルベルトの家

PA262228


毎日泊まるホテルが変わるので気をつけているのは蚊とダニ。蚊に対しては出来る限り蚊帳を吊ることと、フマキラーのワンプッシュで24時間利く蚊取りを使用する。そしてダニには一度やられたので、怪しいベッドにはテントのフライシートをかけて予防している。おかげで快眠。

PA262229


なかなか雨が上がらず、走るかもう一泊するか迷ったが、おそらく走っているうちに止むという根拠のない予想で出発準備。

PA262232


PA262233


PA262234


やや遅めの出発になったので、昨日のタコス屋でタコス食ってからにする。

一皿が4つ。確かに美味かった。

PA262235


PA262236


ほれみれ、雨は止んだ。この道はずっとほぼ真っ直ぐで、カリブ海が見えるまでずっと北上している。大きな山はないので勝手に、ほぼ下り坂じゃね?と思ってたら大間違い。そこそこの登りと下りが繰り返される、しょっぱい道やった。無駄に疲れる。

PA262237


いたずら書きと思うけど、歩行者注意の看板には拳銃持ったヤツが!

PA262238


PA262239


実は旅情報の参考にさせてもらってる自転車旅ブログでは、プログレソという町は危険で拳銃で撃たれるぞ!とか言われていた場所なのである。シャレにナランっつうの。

PA262240


PA262241


その先のドナヒという村で泊まることにするが、ここにホテルはない。教会の敷地で野宿できないか探し回るが行き当たらない。ごろごろ石の転がる地道を自転車押して歩いてたら、後ろから来た主婦?が声をかけてくれた。おぼつかないスペイン語で野宿するために教会を探してる、と伝えたら、じゃあうちにテント張れば~、と秒で、なんのためらいもなく、即座にお誘いいただいた。このおばちゃんは英語出来ないけど、弟がしゃべれると言い、呼ばれて出てきたのがアルベルト。

PA262242


歓迎してくれて、テント張る場所とかシャワーやトイレ、果ては腹減ってるか?と夕食までゴチしてくれた。

PA262244


PA262245


家で飼ってるインコ?オウム?も見せてくれた。

PA262246


アルベルトに誘われて、夜の町を徘徊する。こんなこと、ジモティがおらんかったら出来ん。

PA262248


PA262249


ざんざん歩き回ってから、知り合いのお店で夜食をいただく。

PA262250


PA262251


野菜たっぷり。

走行  47キロ

Screenshot_20200121-222856_GPX Viewer


以上
プロフィール

tabibito843

記事検索
最新コメント