ヨッシー松田の人生は旅ブログ

2009年~2013年、日本全国自転車旅。 ブログ http://tabibito1.blog88.fc2.com/ 2013年~2016年 ヨットによる日本一周完了(ブログなし、フェイスブックのみ) 2018年7月~2019年1月、オーストラリア8000キロの旅。 2019年6月~、北中南米の旅開始。

2009年~2013年、自転車日本一周の旅。2013~2016、ヨット日本一周の旅。2018年7月~2019年1月、オーストラリア6ヶ月8000キロの旅。
2019年6月~、北中南米の旅開始。

2019年11月

グアナファト観光

2019年10月4日(金)  Guanajuato グアナファト連泊 2日目

PA041273


朝見る旧市街。

PA041274


さて早い時間にホステルからおでかけしているのは、グアナファトにある日本人宿をチェックしに行くため。今のホステルも居心地は悪くないのだが、キッチンなど共有設備が無いのが玉に瑕なのだ。あと数日滞在するつもりなので、転居する価値があるのかどうかチェックしに行く。

PA041276


PA041277


PA041278


朝歩くのも静かで悪くない。

PA041279


徒歩10分でとうちゃこ。入り組んだ路地がややこしいから、スマホGPS無しならもっと迷ってたかも。まだスタッフも揃ってない状態やったが無理矢理内部見学させてもらえた。残念ながら共同キッチンはなく、自転車保管も屋上になるので引っ越す意味が無くなった。1階は日本食レストランなので、また利用させてもらうと思うよ。

PA041280


PA041281


帰り道に玄関?が開いてたので教会に入ってみた。マリアさんとかイエスさんの人形が展示?されてることが多いんだけど、なんでみんな悲しそうな苦しそうな顔ばっかしなのか?十字架に磔になってるやつなんかグロテスクなだけなんやけど。

PA041282


PA041283


宿の斜め向かいに朝からやってるパンケーキ屋を見つけて朝ご飯にする。セットがいくつか写真入りであったので、基本のヤツを。え?パンケーキこれだけ?メニュー写真の半分以下よね?

PA041284


そしたらあとからこう言うのも出てきた。腹は満たされたが思ってた満足感と違うなあ。

IMGP4552


IMGP4553


PA041285


一旦宿に帰ると、昨日の夜一緒に街を散策したオランダ人のジョージが旅立つところだった。昨日は彼がいたおかげで夜の散歩を楽しむことができて感謝なのである。良い旅を!

IMGP4555


IMGP4556


IMGP4557


特に目的は無いけど街をうろつく。旧市街は徒歩で回れる大きさだし、歩いてるだけで面白い。

IMGP4558


IMGP4559


IMGP4560


カナダかなあ?カナダやんなあ?

IMGP4561


IMGP4562


IMGP4563


IMGP4564


COMEXは塗料店。魔女の塗料店?

IMGP4565


昨日の晩ご飯を買った中華。宿替えしなかったのは実はこの店から遠ざかるのがもったいなかったから?とか。

IMGP4568


ジョージオススメの博物館見学に来てみた。

IMGP4569


入場52ペソ、カメラ撮影30ペソ。

IMGP4570


IMGP4571


IMGP4572


どういう順番に回ったらええのか案内がない。はは~ん、このパネルが個別に読める説明のヤツやな。ジョージが言ってた。英語のもあるとか聞いてたけど全部スペイン語やん。もっと外人観光客大事にせんと~。

IMGP4573


IMGP4574


IMGP4575


ここからはヨッシーの想像で語るので嘘か誠かはわからない。スタンプ、というのだけは解った。するとこの筒状のやつはぐるぐる回して半永久的に続けて押せるタイプやな?わからんけど。

IMGP4575


IMGP4576


IMGP4577


IMGP4578


IMGP4579


IMGP4582


いいね~。使用目的やら解らんけどたぶん祭事用?

IMGP4585


斬新な取り合わせの展示法やな。この人が使ってた?とかかな。

IMGP4587


これ使ってた??

IMGP4595


IMGP4596


次の間は、その昔のカメラマン?の残した写真展示。

IMGP4597


IMGP4598


IMGP4599


これらは水害被害の様子を撮った模様。

IMGP4600


これは来るときに通ったダムかなあ?100年前からあったとはオドロキかも。

IMGP4601


今と変わらない様子。

IMGP4603


さあ、次は名士達?の肖像画シリーズ。

IMGP4608


IMGP4609


IMGP4610


なんでみんな暗くて怖い顔なんや?当時はこれが流行してたのかな?

IMGP4611


IMGP4612


ナント女性も怖い顔!

PA041292


デカイ建物は全部教会に見えるがこれはメルカド(市場)なのだ。

PA041293


PA041294


PA041295


PA041296


内部は超広いし明るい。一般の食品類もあるがさすがは世界遺産の観光地。ほぼ半分の店は土産物屋やった。

PA041297


遅い昼飯は安定の中華で。今日は1品とチャーハンにしてみた。2品でも3品でも全体の量は一緒な事が判明した。

PA041299


PA041300


PA041301


ホステルで休憩後、夕暮れの景色を見に階段登る。

PA041302


PA041303


PA041304


いわゆる観光スポットである、ピピラの丘。エレベータというかケーブルカーみたいなんもあるけど歩いてもしれてる高さ。

PA041305


PA041306


PA041307


PA041308


この像にも上がれるらしいがすでに営業時間終了。

PA041311


売店のおっちゃんから、「セニョールミヤギ!」と声がかかる。カラテキッドは世界標準。

PA041307


せっかくなので眺めのヨサゲなバーに入って夕暮れを待つことに。

PA041316


PA041318


PA041319


まあカップルばっかしやわなあ。

PA041324


PA041325


まあこっちもハコちゃんとカップル。

PA041328


PA041329


PA041330


カメラを変えていろいろ撮ってみるがいいのが無い。

20191004_194259


結局スマホカメラで撮ったのが目で見たのと一番近いと言うね。

PA041333


帰りは今朝の日本食レストラン方面に下りようと歩き出したがこれって暗すぎ狭すぎ?

PA041334


PA041335


PA041337


PA041338


まあ何事もなく下界に下りてきたが、あとで調べたらひったくり多発地帯を歩いてた。唐揚げ丼を食べたが可もなく不可もない感じ。

PA041339


PA041340


PA041341


ホステルに戻ると1階入り口でスタッフ達が呑み会してた。このホステルって受付とかロビーとか無いなあと思ってたらこの半畳くらいのスペースがそういうことらしい。

一番右のひげ親父がここの主人みたいなポジション。英語が少し出来るし常にこちらを気遣ってくれて親切やった。

走行  0キロ

以上

セカイイサーン

2019年10月3日(木)  Leon ~ Guanajuato グアナファト

家族経営なのかな?昨日も居たじいさんに見送られて出発。できればチャキチャキタイプの若奥さんに見送られたかった。

PA031205


さあ、レオンも都会なので立体交差がややこしい。自転車道的なのを見つけてたどっていったら明後日の方向にしか通じて無くて戻ったり。他の人はどうしてるのか見てたら、結局車道を無理矢理突っ切って分離帯の切れ目から反対側に行ってるやん。歩行者自転車のこととか一切考えてない街作りってどうよ?

PA031206


ガススタのオサレなカフェで一休み。

PA031207


こういうレンタル車両の見せ方兼保管って日本でも見ることあるかな?しょっとカッコヨロシ。

PA031214


PA031210


昼飯時に利用したいのはトラック野郎が立ち寄る店。味はともかく量が多いのが期待できる。そしてこれは日本とかでも同じやけど、だいたいアタリの店が多い。

PA031211


PA031212


PA031213


具がたっぷりのトルタス。アタリやった。

PA031215


PA031216


さあ、午後からは高速道路を乗り換えて、Guanajuato グアナファトに向かうアルヨロシ。世界遺産の街で、川島さんオススメの観光スポットでもある。ずっと坂道のぼらなアカンけど。

PA031217


PA031218


PA031219


まあ高速道なので坂の勾配はゆるい。暑いけどひたすら足を動かしてたら目的地はどんどんこっちに近づいてくる。

ちなみに前にも書いたけど、メキシコは高速を自転車で走ってもエエのか?という疑問にお答えしておこう。「ホンマはアカンけどみんな走ってる」というのが実情である。しかも料金所のおっちゃんとか、途中の道路工事の人とかも、親指立ててグッジョブみたいな反応やし。警察車両も今まで100台以上追い抜いて行ってるけどなんにも言われない。

川島さん曰く、この国は人に多大な迷惑をかけなければたいがいのことは許されるんだとか。あとはお金で解決できることは多い、とか。

PA031220


こういう色とりどりの家が並ぶ地域らしい。ここはまだ途中。

PA031221


おお~、なんだか期待させる山並みではないか。テレビゲームの世界に入っていくような。

PA031222


PA031223


さ、料金所やで~。車線右側に車いす用スロープ付きの歩道有り。そこを通ってなんなく通過。

PA031224


新市街?みたいで、目的地はまだ先。

PA031225


え?嘘、トンネルあるんや。しかも登り坂。こう言うときに蛍光ベストがあったらなあ~。電池式のピカピカライトだけつけて突入。途中トンネル内で後ろから来たバイクの兄ちゃんが走りながら話しかけてくる。どこまで行くねん、アルゼンチンまでや!と答えたりしてるけど後ろに車が詰まってるで~。

バイク兄ちゃんが去ったあとも後続の車はヨッシーを追い越さない。わざとゆっくり走ってくれている模様。大人な対応やわ~。どっかの国のドライバーも見習った方がええで。

PA031226


徐々に核心部に近づいてる。しかし坂道ばっかし続くなあ。

PA031227


古いダムは100年は越えてそう。

PA031228


PA031229


うわ、日本語でも中心街こっちって書いてある。日本人観光客多いんやなあ。しかしまたトンネルやん。しかも内部が石畳やし。かなわんことにはトンネル内に分岐があった!いやいや~、GPS受信できんし山勘で右に行ったら合ってた模様。

PA031230


PA031231


PA031232


良い感じの旧市街に抜け出た。観光地アルアルの渋滞発生中。チャリンコは関係ナッシング。

PA031234


道上を道がまたいでる。大昔からこういう町並みだったとは恐るべしグアナファト。

PA031236


予約したホステル手前でも慢性的な渋滞。

PA031237


PA031238


PA031239


ブッコム予約したホステルSeis 7 一泊150ペソ。自転車保管は2階の階段踊り場に無理矢理。

PA031240


PA031241


古い建物だけど雰囲気はヨサゲ。

PA031242


ちょこっとだけあるバルコニーから見下ろす。

PA031244


騒がしそうやが夜は大丈夫かな?

PA031245


PA031246


街に繰り出してみる。こういう100年くらい前からあるトンネルが街の下を通っていて、不思議な空間。どこに通じてるか把握するには数週間必要かも。

PA031247


PA031249


PA031248


PA031250


PA031251


お!近場に中華発見。メイン1品か2品か3品を選べるタイプ。今回は3品と焼きそばをゲット。ホステルの屋上で一人晩ご飯。

PA031254


良い夜である。同室になったオランダ人の若者と夜の街に繰り出す。

PA031255


トンネルは駐車場にもなるみたい。

PA031256


PA031257


PA031259


さすがは世界遺産の街。夜も観光客でごったがえしてる。

PA031260


PA031261


PA031263


PA031264


あちこちで路上ライブ?やってる。来週以降に芸術祭があるからなのか?

PA031269


なんかの卒業記念アルバム?真ん中の子がカワイイから撮っただけ。

走行  61キロ

以上

Screenshot_20191103-162356_GPX Viewer














二度あることは三度は無い!!!

2019年10月2日(水)  Lagos de Moreno ~  Leon

よーっく落ち着いて考えてみれば、被害は大きくない。

手袋 →  すでに2年使用して、先日破れて縫い合わせたばっかりやったので寿命とも言える。しかもアグカリで新しいグローブ買ってあるからスペアは持ってるし。

蛍光ベスト  →  これはアメリカで泊めてもらったウォームシャワーのホストからもらったもの。ベルトのバックルがごつくて使いづらかった。

無駄足  →  燃焼したのはヨッシーのエネルギーだけ。

缶ビール  →  2本で180円くらいやった。

傷は浅いぞ!!!

PA021159


PA021160


明るくなって確認したら、間違いなく連れ込みやった。連れ込み宿に連れ込まないヨッシーでもちゃんと泊めてくれてありまとう~。

PA021161


PA021162


PA021163


昨日一般道で苦労したおかげで、今日からは高速道を走れる歓びよ。このだだっ広い路肩を見よ!一車線分くらいあるでよ。

PA021164


PA021165


坂道の先に見えてた礼拝所で小休止する。アレかな?峠にこういのがある感じなんかな?

PA021166


PA021168


走りやすい。

PA021170


自転車通行禁止看板。アルとこにはアル。でも上の道?下の道?どっち?

PA021171


コンビニでカップ麺とメロンパンもどきでランチタイム。店員が親切にお湯を入れてから渡してくれた。

PA021172


PA021174


さあ、街中に入るとなんだかややこしいよ~。歩道走らされたらこんな狭くなってるし。堤防道路と堤防下道路がある光景は珍八景ではない?

PA021175


自転車専用?信号。

PA021176


PA021177


いちおう自転車車線はある。

PA021178


どうやら堤防下道路は信号や交差点の少ないバイパス的な役割。

PA021180


りっぱな野球スタジアム。プロ野球あるんかな?

PA021183


さあ、ブッコムで検索して出てきたホテルサンフランシスコ。安っぽい名前に反して立派な建物やん。

恐る恐るいくらか聞いたら、ブッコムの3倍の値段が返ってきた。すぐさまネットで確認したら、タッチの差でさっき見つけた部屋は予約が入った模様。

自転車旅の場合、部屋内や施設内に自転車が安全保管できるかが重要。よって事前予約するより現地で確認してから決めたいのが本音なのだ。今回はうまくいかなかった例。

PA021188


で、次に見つけたホステル Julio House。中庭があるっぽい写真だったのでこちらはブッコム予約した。しかし番番地はあってるけど看板がないというね。レストランに声をかけたらここで合ってたというね。旅アルアルというね。一泊150ペソ。1000円しないのはお得。しかしトイレとシャワーは共同。

PA021184


PA021185


シングルルームと書いてあったがベッドは4台ある。一人で使っていいてことよね。

PA021186


PA021187


門はしっかり閉まるし自転車は部屋内なので安心。看板がレストランだけじゃわからんよね。

PA021189


PA021190


PA021191


PA021192


PA021193


PA021194


徒歩で観光名所な教会を見に行く。まあ教会よね。

PA021195


PA021196


なぜ山中のお土産がペングイン?日本のお店なのか?

PA021197


PA021198


PA021199


広場でバーガーキング発見。安心の味。

PA021200


PA021201


夜でも人出が多い。お祭りなのかな?

今日はまあ、何も事件は起こらなかったよね。こういうのって続くときは続くからここで流れを断ち切りたいよね。よね~。

走行  52キロ

以上

Screenshot_20191103-153604_GPX Viewer


やられまくりやん!

2019年10月1日(火)  Encamacion de Diaz ~  Lagos de Moreno

PA011130


夜はまあまあ雨が降った模様。曇り空で出発する。すぐ近くのコンビニでホットドッグの朝ご飯。ここでまたしても無くし物が発覚!蛍光ベストが見あたらない。ホテルのロビーに忘れたかとすぐに戻るが見つからない。見送ってくれた女の子にスマホ翻訳で聞いたら、朝あなたが持って行った、と確認できた。じゃあコンビニ前に止めてた時に自転車荷台からスッと持ち去られたのに違いない。どこにもおるで、手癖の悪いヤツ。

手袋に続いてベストまで失った。心の痛手は大きい。意気消沈しながら走り出すが田舎道の登りはなかなかにヨッシーを痛めつける。一般道に平行しているかたちの高速道に入りたいから我慢して5キロを行ったのに。

PA011131


行きたい方向への流入路はなく、無理矢理反対車線から逆行してやろうと思ったら料金所があって行けない。せっかく登ってきたのにがっかりで、元来た道を戻るしかない。手袋ベスト、無駄な往復とヨッシーの繊細な神経がズタズタである。

PA011132


PA011133


PA011134


一般道の路肩は狭い上、車は80キロから100キロで追い抜いていく。まあメキシコのドライバーはちゃんと距離をとって追い越してくれるから恐怖を感じることはほぼないんやけど。どこかの国なんかは車作って先進国の仲間入りしたくせに、ドライバーは後進国よりタチが悪い例もある。

PA011135


PA011137


お昼休憩は礼拝所の隣。安定の味、けつねうろん。

PA011138


PA011139


バハでも感じたけど、メキシコってこういうテーブル状の山が多い。

PA011140


さあ!今日のゴール、Lagos de Moreno の町が見えてきた。

PA011143


今夜は消防署に世話になろう。ヨッシーが旅情報の参考にさせてもらってるブログにも登場する署なので、たぶん大丈夫、と踏んでたのだが・・・。

最初に頼んだ若い署員から何人かを経て、最終は署長に電話すると言われ、そして断られるという展開になった。あじゃぱー!

PA011145


PA011144


そうい場合に備えてチェックしていたホステルに行ってみればこれが閉鎖されてるという。

PA011146


PA011142


PA011141


がたがたの石畳やどろどろの水たまりをなんとかこなし、モーテルにとうちゃこ。聞いてみたら、12時間で360ペソだから、もっとあとの時間に来た方が良い、と親切に教えてくれた。

PA011147


PA011150


コンビニOXXO オクソで時間つぶしてたら外は豪雨になったやん!それでも小やみになったスキにモーテルにチェックイン。

PA011151


PA011152


お金払ったときに、車庫のシャッター閉まるわよ、と教えてもらい確信した。

これ、連れ込みやん!!

PA011154


部屋には従業員と顔を合わせなくて済む用の、ナポレオンズ風の回転窓口もあるし。

PA011155


PA011156


まあええわ。広いし。

しかしここでまたもや発覚。さっきのコンビニでビールのロング缶2本買ったけど、小雨のうちに早くモーテルへ、と焦っていたため自転車横の地面に置いたままやん!!

手袋、ベスト、無駄足、ロング缶と、やられるときは続くのである。負けない。

走行  61キロ

以上

Screenshot_20191103-145407_GPX Viewer




 

サヨナラ片手さん

2019年9月30日(月)  Aguascalientes ~ Encamacion de Diaz

P9301097


おかげさまで充分にリフレッシュできましたことよ。食う物も食ったし、再出発に一片の不安も無し!ホンマカ?

アグカリはそこそこの町なので、脱出するにはまあまあの距離を市内縦断せねばナラン。通勤通学時間と重なって、特に乗り合いバスがうっとおしい。スレスレを追い抜いて行ったと思えば、急幅寄せ&停車で乗降客対応するから注意が必要。後半慣れた。

P9301099


N産の工場。かなりデカイ上に、明らかに日本仕様の造作をしておりメヒコの工場と一線を画している。

P9301100


N産専用の入構車線なんてのもあるくらい。

P9301101


P9301102


ガソスタのコンビニもなんだか立派。N産とは関係ないけど。コンビニ内にタコスやトルタスの屋台があるのは初めて見た。

P9301104


P9301105


昼はタワマン一人暮らしで使い切れなかった物品でハムサンドとか。結局こういうシンプルなのが一番ありがたい。

P9301106


P9301107


空港への分岐点を通過。先日の結婚披露宴はこの辺のホテルやった模様。

P9301108


本日滞在予定の町が見えてきた。

P9301109


P9301110


P9301111


P9301112


スーパーで買い物。バイクを売ってるので価格を調査した。だいたい1万7千ペソくらい。日本円で11万円か。125ccバイクとしたら日本より安いけどコッチの物価からしたら庶民には高い買い物なんだろう。

P9301113


ネットで当たりを付けていたホテルValdibia'sにとうちゃこ。初日はあまり飛ばさずそこそこの距離で留めておくのがよい。毎日そんなこと言ってる気もするが。

さてここで落とし物が発覚。2シーズンに渡って使い続けてきたサイクリング用グローブの片方が無い。最後に手から外したのはさっきのスーパーであり、ホテルまでちょっとの距離だからと短パンポケットにねじ込んで走っていたのが災いした。この短パンも去年ラリア旅で途中購入した1年物なんだけど、買ってからポケットの奥行きが浅いことが判明。こりゃ落とし物の原因になるなあと懸念していた通りになった。

気にかけていただけあって、1年後にこの短パンでの初めての落とし物になったのだが悔しいのはいつ落としても悔しいのだ。くそー。

すぐにスーパーからとった道を引き返しながら路上も検索。スーパーの駐輪スペースにも無かった。もう一度ホテルまで戻りながら検索。無し。

そうか!スーパーの中で歩いてるときに落ちたのかも!と今更ながら気づき、再度スーパーへ戻り店内も捜索。無し。

万事休す。諦めてホテルに戻り、改めてチェックイン。300ペソ、1800円と手頃だった。ホテルを探す場合はやはりグーグルマップとブッキングドットコムを利用しているが、基本はブッコムで表示される提携ホテルより、それ以外の非提携のほうが安くてそこそこの場合が多い。あとは勘を頼りに選別する。

P9301114


P9301115


P9301116


エアコンはないけどまだここは標高高いから問題ナッシング。

P9301117


P9301118


P9301119


部屋は2階だが1階はレストランになっていて、自転車はここなら安全だからと女主人に言われて階段下に保管。

P9301120


P9301124


夜ご飯はここで。Tボーンステーキを奮発やあ!あれだけ食ってもまだ肉かい!そうや!!肉食うんや!!!

P9301125


P9301126


安定の牛肉。130ペソ780円也。

P9301127


スーパーで適当に買ったテキーラをちびちびやりながら就寝。

走行  60キロ

以上

Screenshot_20191103-135748_GPX Viewer





プロフィール

tabibito843

記事検索
最新コメント