ヨッシー松田の人生は旅ブログ

2009年~2013年、日本全国自転車旅。 ブログ http://tabibito1.blog88.fc2.com/ 2013年~2016年 ヨットによる日本一周完了(ブログなし、フェイスブックのみ) 2018年7月~2019年1月、オーストラリア8000キロの旅。 2019年6月~、北中南米の旅開始。

2009年~2013年、自転車日本一周の旅。2013~2016、ヨット日本一周の旅。2018年7月~2019年1月、オーストラリア6ヶ月8000キロの旅。
2019年6月~、北中南米の旅開始。

2019年09月

ラーメン銀座?

2019年8月24日(土)   San Diego スティーブンの家連泊

P8240149


朝昼兼用のフライドチキン。

今のタイミングでスティーブンは無職なのだそうで、以前はSEの仕事だったらしい。でも今朝は友達の仕事を手伝うとか言って、ヨッシーに家の鍵を預けて出かけていった。なんてお人好し!いや、お人好しはちょっと表現がちがうか?

ガールフレンドと一緒に住んで居るんだけど、それぞれ自由にやってる感じなのでヨッシーがいても普通な感じ。というかこの2人は冷え込んだ関係なのか?と思ってしまうくらいお互いに無関心。大丈夫かスティーブン?

余談ながらオーストラリアを含めてウォームシャワーのホストにお世話になってきたのであるが、同じ街に複数ホストが存在する場合の選定基準は、できるだけヨッシーと歳が近い人を選ぶようにしている。リタイヤして自由時間のある人ならさらに良い。

若い人でもいいんであるが、働いていて昼間留守なので会話の時間が取れなかったり、それぞれ生活レベルのストレスがあったりして不安定な要素が多い気がする。特に夫婦やカップルで住んでいる場合は不安定にターボがかかってる場合が有り、こっちも気を遣う場合が多いのである。スティーブンとこはそうでもないけど。

P8240150


まあキミはキミで自由にやっとるなあ。ヨッシーがソファーでごろ寝してたらお腹の上に乗ってきて一緒に寝るなんて、警戒心ゼロやんか。暑苦しいけどカワイイ。

P8250162


P8250155


夕方には昨日と違うラーメン屋に行ってみた。このヒルクレストだけでもまだ複数のラーメン店が存在するようで、日本でもよくあるラーメン銀座みたいになっとる。

P8250156


P8250157


基本のタジマラーメンとチャーシュー丼を発注。

P8250159


P8250160


ラーメンに乗ってるチャーシューはジューシーで言うこと無いのに、丼のほうのは粉々になったスカスカの肉でややガッカリ。しかし昨日のHIRONORIよりはちょっとだけ良心的な値段設定やった。

P8250161


このイスのスタイルは学食を思い出す。

走行  0キロ

以上

ついに来た!サンディエゴ

2019年8月23日(金)   San Elijo キャンプ場 ~ San Diego スティーブンの家

今日は距離はあんまりない。朝もゆっくりキャンプ撤収。いよいよメキシコ国境直前の街、サンディエゴに到着なのだ。これまでシアトルから2ヶ月超の行程を走ってきたわけであるが感想としては、まあまあ長かったと言う気がする。本来アメリカなんてのは英語も通じるし、道路やキャンプ場のインフラも整備されているので難しい旅では無い。今回初入国となるメキシコへの大いなる助走という立ち位置にしては長かったという印象である。

P8230129


さあ今日もグーグルマップは自転車道を選択している。橋の欄干の切れ目から真っ逆さまに坂道下りるサイクリング道の設定はどうなのよ?

P8230130


P8230131


川?沿いの遊歩道がサイクリング道でもあり、なかなかに気分良く走ることが出来る。

P8230132


P8230133


今日はウォームシャワーのホスト、スティーブンの家が目的地なのだが、Hill Crest という番地でややおそれていた通り最後の登りはヨッシーを痛めつけた。

P8230136


P8230134


P8230135


アパートメントなんだけど、共用のスペースがあって広々している。もともとカナダ出身のスティーブンなので、至る所にカナダ色満開。飼い猫は超フレンドリー。名前はFat Cat。

P8230137


メキシコに入る前に買いそろえたい物品をそろえるため、自転車店や荒物屋を回ってもらった。

ウォームシャワーは自転車旅に特化したネットコミュニティなので、ホストはゲストがなにが欲しいかよく解ってる。これこれの部品が欲しいと言えば、最適な店にすぐさま連れて行ってくれる。

P8230138


P8230139


昼飯は徒歩1分のラーメン屋へ。

P8230140


P8230141


まずは基本のとんこつ味で。味はまあまあ。日本から離れた土地であることを思えば、合格点じゃないの?店主っぽいお兄ちゃんと日本語で話したら、日系三世なんだって。勝手に日本のラーメン店がアメリカ進出してきたのかと思ってたけど、そうじゃないらしい。

P8230142


お会計になんかメッセージが添えられてる。15%のサービスチャージをいただいてます?それってチップとどう違うのん?強制的にチップ取られてる感じがしてなんだかガッカリ。まあエエケド。

P8230143


パーキングメーターにもカードが使える。ロサンゼルスでもそうやったけど、進んでるう~。

P8230144


P8230145


P8230146


夜はスティーブンに誘われて友人たちと地元のパブへ。パーティでもやってるのか?的に人が多くて活気がある。

P8230147


P8230148


バンド演奏も始まってうるさくて会話に入れない。後半はぼーっと人の観察して過ごした。眠かったし。

Screenshot_20190927-124556_GPX Viewer


走行  47キロ

以上







Pier初訪問

2019年8月22日(木)   Monarch Beach 公園 ~ San Elijo キャンプ場

P8220105


結局コンクリートのベンチにキャンプマット敷いて寝袋かぶっての強行野宿。幸いホームレスもおらず住宅街からも距離があることもあってか、人通りも全くなしに朝を迎えた。ラッキーとしか言いようがない。子供は真似をしないように。

夜明けと共に出発となるのは野宿の朝の必須体勢。すぐに始まった自転車道は立派な2車線。

P8220106


有名なサーフィンスポットがあるらしく、自転車の横にサーフボードラックをつけたスタイルで行き来するヤツらが多し。近隣に駐車場がないせいか、自転車でのアクセスが楽で早いということか。しかも電動自転車なので砂地の狭い歩行路もぐいぐい走破していく。

P8220107


海沿いキャンプ場のピクニックテーブルでやっとこさ自炊昼食。ダイソーで買ったうどんにスパム入れてボリュームアップ。

P8220108


ここいらの海沿いは海軍の敷地なので注意書きが多い。

P8220109


P8220112


P8220113


小さなトンネルでハイウェイの反対側に出ると、旧道に自転車道が続いている。めったに車が来ないので快適。

P8220114


またしてもPierが見えてきた。

P8220115


P8220116


P8220117


P8220118


すべて素通りしてきたが、一回くらいは見学することにして徒歩で先端を目指す。

P8220119


P8220120


いちおう先っぽまで行ったけど、建物はシーフードレストランになっているくらいで他には何も無し。ますます桟橋の存在価値がワカラン。

P8220121


その後コンビニで休憩してたらバイクで来たおっちゃんが、ピザいるか?と言ってきてありがたくちょうだいする。ただし出所が解らないので、十二分に注意して美味しくいただいた。まあ注意すると言っても臭いをかぐ程度であるが。

P8220122


なにか事件が起こっているのか?車の陰で、歩道にへたり込んでる若者が見えたが詳細はわからず。

P8220123


野宿の連続は疲れるので、今日こそはキャンプサイトで寝るのだ。

P8220124


自転車サイトもあって良し。

P8220125


P8220126


スパムの残りで自炊。

Screenshot_20190926-125325_GPX Viewer


走行  75キロ

以上

海のそばはスキがない

2019年8月21日(水)   Santa Monica ~ Monarch Beach 公園

出発の朝、ホントは朝食開始時間前だったがマルコがフライング許可してくれて、一通り食べた上にバナナとか持って行けよとプレゼントしてくれた。

同じ部屋に泊まってたフィリピン娘のちっちゃいほうがアイドルのゆうゆ(わかるか?)に似て可愛かった。少し話したら親戚の誰かが日本人男性と結婚して埼玉に住んでいるという。出発の時外まで出てきて、「キヲツケテ」と日本語で見送ってくれたのがうれしい。

P8210081


アプリのマップで指示された道を行く。どうやら自転車道は交差点向こうなのだが入り口が見えない。前にいた地元チャリダーについていく。

P8210082


P8210083


P8210084


P8210085


基本的に自転車道は砂浜に設置されている。前にも書いたが上がった砂の清掃がきちんとされているのでアスファルトの上に砂が溜まっているところなど微塵もない。どこかの国の自転車道は、造るだけ作ってほったらかしのが多いのでぜひ見習って欲しい。前にも書いたけど。

P8210086


自転車用の信号はライトのデザインも自転車。

P8210087


Pier 桟橋のあるところはその下をくぐるように自転車道が続いている。

P8210088


こんな感じ。

P8210089


P8210090


ちょっと古めかしい感じの客船。これは今も航海しているのだろうか?それとも氷川丸みたいになっとるのかな?

P8210091


場所柄ヨットが多い。ちょっとだけでもエエから乗せてくれんかな?

P8210092


P8210093


P8210094


P8210095


すげえなあ。ひたすら自転車道は続く。

P8210096


砂浜にはこういうゴミ箱が30m置きくらいに延々と置かれている。ゴミ集めする人大変じゃない?

P8210097


サンタモニカから海岸沿いに南へ走る場合、一番近いキャンプサイトまで80キロ超あり実は地味に大変な一日なのである。日没前にやっとこさキャンプ地に到着したが、なんと自転車サイトは無いので一泊40ドルの自動車サイトになると言われ驚愕する。まだ日暮れまで1時間あるから野宿スポットを見つけようと先へ進む。

P8210098


P8210099


しかし知らないとは恐ろしい。進めど進めどリゾートエリアが続いていて公園なんか泊まれる余地もないし、高級住宅地ゆえに曖昧な、スキのある空間が皆無なのである。

P8210100


ライトを付けて夜間走行に突入する。海岸沿いだけれどまあまあ上り下りが連続し、すでに100キロ近く走ったヨッシーを痛めつける。

ひょいと現れた公園で晩飯自炊でもしようと立ち寄ったらここにはトイレもあるし広いから何とかなりそう。

P8210101


P8210102


人のこなさそうなベンチに陣取りソーセージ焼いてビールで晩飯。

そのままベンチにて就寝。ホームレススタイル。

走行  112キロ

以上

モニカ連泊

2019年8月20日(火)   Santa Monica バックパッカーホステル連泊

まあまあな値段のほすてるではあるが、この近辺では安値なほうである。ホストのマルコも陽気にヨッシーをアレコレ気遣ってくれるし連泊して体制を整えることとする。

P8200074


ちなみに料金に朝ご飯込みとなっている。オレンジジュースにコーヒー、食パンにバナナが用意されていた。

P8200075


マルコに言って裏庭を使わせてもらい、テントやシートなどを水洗いする。彼自身も自転車旅で中米を旅したことがあるのでいろんな頼み事が以心伝心なのがありがたい。

P8200076


郵便局から自宅に不要品の送付。一番安いのでお願いしたが、それでも3000円もしたけど致し方ない。

P8200079


昼ご飯は安定のPanda Express 困ったときの中華は助かる。ちなみに3点セットは10ドルくらいして安くないが半分持ち帰って夜ご飯にするのでOK。

P8200080


あとはホステルでPC作業。

走行 8キロ

以上



プロフィール

tabibito843

記事検索
最新コメント