ヨッシー松田の人生は旅ブログ

2009年~2013年、日本全国自転車旅。 ブログ http://tabibito1.blog88.fc2.com/ 2013年~2016年 ヨットによる日本一周完了(ブログなし、フェイスブックのみ) 2018年7月~2019年1月、オーストラリア8000キロの旅。 2019年6月~、北中南米の旅開始。

2009年~2013年、自転車日本一周の旅。2013~2016、ヨット日本一周の旅。2018年7月~2019年1月、オーストラリア6ヶ月8000キロの旅。
2019年6月~、北中南米の旅開始。

2019年08月

通信インフラ

2019年8月5日(月)   コンコード ~ どこかの公園

P8059754


昨夜マサに連れてってもらった中華系スーパーで見つけたミーゴレンの即席麺。ラリア旅ではたいがいどこの店でも手に入ったし、ちょっと辛めのアジアンなテイストにはまって常食となっていたのである。しかしメリケンでは見つけることができず落胆していたのであるがここで見つけることが出来た。

大人買いしたいが積載能力に限りがあるので6食だけゲットした。そしてこれもゴルゴ31の奢りなのである。感謝感激アーメンソーメン。

さてシアトル以来ほぼずっと海岸沿いの道を走ってきたのであるが、シスコからはちょっと寄り道して内陸部へ足を向ける。ここまで道中であったサイクリストはほぼシスコかロサンゼルスで旅を終え、飛行機や汽車やバスなどで帰っていくのが定番の模様。内陸部に足を伸ばす人はほぼ0やったわけで。

しかるになぜヨッシーは寄り道するのか。それは遠い昔の記憶をたどる感傷旅行的な旅路なのである。

38年前、ヨッシーが大学生だったとき、夏休みを利用した4週間の交換留学体験でアメリカに来た。2週間はサンフランシスコのホストファミリー、そして2週間はこれから向かうフレズノの近くの小さな田舎町、カルザスに滞在した。そのカルザスに行ってみたいのである。

P8059755


グーグルマップとかには自転車道が表示されるので、比較的簡単に楽な道を進める。

P8059756


さあここで決断の時が来た。今までは日本で買った中古スマホ5000円也を使用してきたのであるが限界を感じている。ラリア旅ではほぼ何の支障もなかったのだが、メリケンのSIMカードは相性が悪いようで苦労してきたのである。しかもメモリーがもともと少ないので、なんかのアプリを入れようとすると、「何かのアプリを消せ」と命じてくる。もっとも重たいのがドローンとリンクさせるDJIのアプリなんだけど、これが一番必要。

ところがメリケンでフライトさせようとしたとき、これまではちゃんと表示されてた映像がまっくろクロスケの状態になってまった。調べたらやっぱしメモリー不足。

そこでメリケン大手のVerizon ベライゾンのショップに行ってみたわけで。このスマホに合うSIMカードある?と聞いてみたら速攻で調べてくれて無いと返事が来た。うーん、と考えてたら、もしよかったらプリペイド用のスマホなら50ドルから新品があるよ、と来た。

おー、50ドルやったら悪くないな。長いこと新品のスマホなんか買ってないし、ここらで最新のやつ手に入れようかな?しかし50ドルのヤツは日本語に対応してなかった。もう一つの160ドルのはサムソンやからか、6言語に対応していてもちろん日本語でも使用可能。

やや高くなったがそれでも1万8千円程度でSIMフリーの最新型が手にはいるなら安い。即決で購入。SIMカードもセットしてもらって約2万円のお買い物。

P8059758


良い買い物してココロウキウキ。高校?のグランドではアメリカンフットボールの練習しとる。こっちきて初めて見た。

P8059759


P8059760


夕暮れ時、立ち寄ったスーパーはセルフコーナーが充実しとる。サラダバーはもちろん、ピクルスバーやBBQバーとかそそられるが、これが案外高く付くのだ。それでもカレーバーには手が止まらんかった。

P8059760


チキンカレー。普通盛りにしたつもりやけど、これで900円になってもうた。お味は90点差し上げよう。

P8059761


P8059762


日が暮れたが泊地は決まっていない。アプリで調べた最寄りの公園へ行ってみる。

P8069767


住宅街やけどなんとか寝れそう。

走行  66キロ

以上



息子と合流

2019年8月4日(日)   Ben の家 ~ コンコード

P8049725


P8049726


時間の都合で10時までいさせてもらってから出発。

P8049727


P8049728


楽な道、楽な道と選択しながらフッシャマンズワーフへ向かうがなかなか楽はさせてもらえない。さすがは坂の町サンフランシスコ。

P8049729


P8049730


P8049731


お目当てはやっぱしクラムチャウダー。一番可愛い子のいる屋台で購入。

P8049732


P8049733


パンも大きくてこれだけで腹一杯。ちょっと胸焼け気味。

P8049734


P8049735


さあいよいよBART初乗車。調べておいたエレベーターで地下に下りる。

P8049736


P8049737


改札階まではよかったが、次のエレベーターが見つからない。駅員に聞いたらまっすぐ行けと言われたが端まで行ってみつからず。結局通路の真ん中当たりの逆側にあったわけで。

P8049738


P8049739


P8049740


P8049741


ちゃんと乗れるかなあ。

P8049742


P8049743


乗れた。自転車乗せれる車両がどこに来るかわからんのでちょっと緊張したが、あとで見たら全部の車両に乗せるとこあったわ。

当初はハーバーブリッジの反対側の駅で降りてコンコードまで走るつもりだったがベンの言うとおりコンコードまで乗ることにした。時間にしたら40分くらいの乗車やったけど、窓から見る景色を見てたらかなりの急坂をいくつも越えるルートだった模様。暑い日だったしエアコン利いてる車内は快適やったわ。

P8049744


P8049745


今日は息子の家に泊めてもらうのである。違った、息子はいないので正確には中学の同級生、ゴルゴ31の息子の家である。マサは留学中でコンコードに住んでいるわけで。時間があるのでビール買って公園で飲みながら日陰で昼寝したりラジバンダリ。

P8049746


夕方家に行き、ほぼ初対面のマサに会う。シェアハウスみたいな感じで共同生活してるので余ってる部屋を使わせてもらう。

P8049747


P8049748


P8049749


P8049750


P8049751


晩飯はマサと台湾人の彼女と3人で中華へ。ここも実はゴルゴ31の奢りなのである。便利な親切な友人を持つと助かる。

走行  14キロ

以上

愛車地球号

2019年8月3日(土)   Ben の家3泊目

アテにしてた次の宿泊先が連絡不能になり、ベンに相談したらうちに泊まれば良いジャンって簡単にOKもらった。助かるわ~。

P8039713


今日も観光か?と思っていたけど別に行きたいところがあるわけでなし、愛車地球号のメンテナンスに精を出す。前後ギアの泥&脂汚れ取りにはベンの清掃アイテムが威力を発揮した。

P8039714


合間にバーガーで昼食。ゴミ箱あさりに来るホームレスは排除されてた。

P8039715


午後もメンテ。というか痛恨の失敗。ラリアで買ってからパンクなしの快適ライフを約束してくれてた厚手のタイヤチューブだったのだが、バルブが折れてオシャカになった。これにはまだまだ活躍して欲しかったのに。泣く泣く新しいチューブと交換。それに併せて、リムのバルブ穴を広げることにした。

もともとこのサーリーのロングホールトラッカーを買ったときから純正で付いてたチューブのバルブが、いわゆる仏式というやつで、細くて長くてパンク修理の時とか取り回しづらい代物だったわけで。別にこれを好んでいたわけではないのだが、リムの穴が小さいのでしかたなく仏式を選んでた。

この機に穴の径を広げておいて、次に買うのは米式とか英式にシフトしようという計画。

こういうときウォームシャワーのホストは対応が早い。これをこうしたいと伝えると、以心伝心で道具やら部品やらが出てくる。これで今後も安心だ。

P8039716


明日シスコを発つし、お祝いの意味でまたしてもシャブクラブ。

P8039717


早い時間なのでハッピーアワーが使える。

P8039718


もちろんピッチャーで。店員の子が、ピッチャーって大きいけど大丈夫?と確認してた。大丈夫やってば。

P8039719


P8039720


一昨日は気がつかなかったが、好きな鍋スープを2種類選べることが判明。スバイシーとんこつとスバイシー味噌を選択。

P8039721


テレビでNFLフットボールの表彰式かなんかをやっていたが、このいかりや長介みたいなおっさんが延々とスピーチしてた。おもろいのか?

P8039722


今日は小豆味を選択。味はまあまあ。

ベンの家で就寝

走行  なし

以上

キミ店長イケルで!

2019年8月2日(金)   Ben の家2泊目

P8029648


昨日買ったのはこれ。最強の旅用クッキングストーブ、MSRウィスパーライト。実はすでに持っているのだが、今回はTrangiaトランギアというアルコールクッカーを持ってきたわけで。それはナゼかというとラリアで会った国際自転車野郎たちが、こぞってこれを使用していたから。

良い点。燃焼音がないので静か。けっこう火力あるのでステーキとかも余裕で焼ける。点火が簡単。

悪い点。風防と五徳もセットになっているので重くはないがかさばる。燃料代が割と高い。1リットルで900円くらい。なかなか売って無くて探しまくった。

今後南米をススムに当たって燃料が高いのとかさばるのはこまる。そこでやはりMSRに切り替えることにして新品を買ったわけで。本体とボトルで12000円くらい。バカみたいに高い出費でもないので良いだろう。燃料は車用のガソリンを使えるので安い。アメリカなんか1リットルで80円くらいやし、ガススタンド行けばどこでも手に入る。言ってしまえば、車の走ってるところなら絶対手に入るということ。

P8029649


さあ、今日は観光の日。懐かしのシスコを歩き回ろう。ベンにバスとかに乗れるカードを借りてレッツラゴー。

何に並んでるのか?と思ったら、名物のケーブルカーに乗る行列やった。そんなにしてまで乗りたいか?

P8029650


P8029651


乗りたいんやなあ。

P8029652


朝飯抜きやったから早いけどバーガーキング。

P8029654


P8029655


P8029656


P8029657


BARTという地下鉄駅を下見する。実はシスコのあとはコレに乗ってコンコードという学生の街まで移動せねばナランのだ。GGBは自転車で渡れるが、コンコードに行くハーバーブリッジは自転車不可。

P8029658


橋の向こうの駅までなら6ドル50でいけるやん。自転車も普通に乗せれるし。

P8029659


P8029660



フィッシャーマンズワーフまで歩く。まあまあ距離あるな。

P8029661


P8029662


P8029663


P8029664


ほほー、これがあのアルカトラズ島観光のクルーズか。残念ながら9月分まで完売で今回は参加できない模様。次回に持ち越し。

P8029665


P8029667


見えてるんやけどなあ。九州の軍艦島も、自分のヨットで一周したけどあそこも上陸は出来ない。観光船に乗るしか手はないのである。

P8029668


P8029669


P8029670


おおーなんか思い出してきたぞ~。ここもウロウロしたわ。

P8029671


面白Tシャツの店。これ以外のはあんまり面白くなかった。

P8029672


P8029673


いいねえ~。ぜひ次はヨットで太平洋横断してここまで来てみたい。

P8029675


P8029677


P8029678


おおこれも覚えてる。アシカ?トド?

P8029679


P8029680


でっかいジェットボートもあるやんか。日本初のジェットボートカンパニーのシゲにもこれくらいデカイやつでバンバンやって欲しい。

P8029681


P8029682


この看板。ぜんぜん変わってない。

P8029683


そしてその向かい側の売店でクラムチャウダー売ってる。そうか、ここやったか。しかし高くなってるなあ。パンに入ってるヤツで1000円くらいするやんか。さっきバーガーキングしてしまったからもう食べられない。残念。

P8029685


これは何かというと、道ばたの植栽に化けてるおっさん。向こうから歩いてきた人を驚かせているのである。ヨッシーも驚かされたがユーモアがあってよろしい。振り返って次のターゲットがどうなるか見てたら、エエオッサンがビックリして、神様~~とか言って驚いてた。

P8029689


P8029690


P8029691


次は日本町まで戻る。来るときにバスが通り過ぎたし、日系のおばあちゃんがバス下りたからわかったわけで。自分もたいがいおばあちゃんのくせして、別のおばさんに「おばあちゃん」と呼びかけてたで。まあええけど。

坂の町シスコを堪能している。

P8029692


なんかめっちゃ人が集まって写真撮ってる。

P8029693


P8029694


あ!これ知ってる。クネクネの坂道にキレイな花壇が作られてるところ。ホームステイしてた家のおっちゃんが車で連れてきてくれて車でシズシズと下りたわ~。

P8029696


P8029697


あれから38年経つけど、今もこうして一日中車が来て渋滞しているのだなあ。38年間やで。その前からもずっとやし。

P8029699


P8029701


しかし坂に無理矢理家立ててるからこんなふうになるんやて。

P8029702


思ったより時間かかってやってきた日本町。ここも38年前に連れてきてもらってる。この塔みたいなん覚えてる気がする。

P8029703


P8029704


P8029705


ショッピングセンターの建物は当然当時の物ではないだろう。観光地の売店みたいでなにも買ったりする気にならん。唯一ダイソーで買い物した。

P8029706


さあ帰りのバスで戻ってきたものの、のどが渇いてシャーナイ。手近のバーみたいなとこが見つからず、しかたなく昨日のシャブクラブへ。ここの店員はみんな東洋系だけどそのなかのチイママみたいな娘がヨッシーを覚えててすぐに案内してくれた。ただし今日はしゃぶしゃぶ無し。2日連チャンはキツイし。

P8029707


P8029708


今日は中華で勝負。ドンベイママという音の響きで決めたような店。

P8029709


P8029710


P8029711


P8029712


チンタオビール2本と焼きそば、春巻きで3000円。なかなか良い味付けしてるで。コックに、キミ王将の店長イケルで!と言ってやりたかった。

ベンの家で就寝。

走行  なし

以上



思い出のシスコよ

2019年8月1日(木)   Smuel P tayler キャンプ場 ~ Ben の家

P8019604


P8019605


森の中、小川のほとりの良いキャンプ場やったができればもっと早い時間にとうちゃこしたかった。まだ引きずっている小さなおっさん。

P8019609


P8019608


いよいよ今日は思い出のサンフランシスコ入りなのである。ゴールデンゲートブリッジを越えるのが一大イベント。いまからココロがはやるわい。

P8019610


P8019611


急に街中に出てきた感じ。信号も増えて走りにくい。しかし手近にスーパーがあるのはありがたい。

P8019612


高速道の入り口当たりでスマホ見てたらあとからきたジモティのサイクリストじいちゃんが道を教えてくれた。実はこうして地図見てたら誰か声かけてくれるかも、作戦が成功したわけで。おかげで自転車道を進むことができた。

P8019613


P8019614


じいちゃんの言うた通りに行くと次々と自転車道をつないで走れる。

P8019616


P8019616


信号がないのが快適。

P8019617


そしてとうとう、シスコの町が対岸に見えてきた。

P8019618


P8019619


Golde Gate Bridge 略してGGB。高さがあるのでそこまで登らねばならないのは知っておる。

P8019620


P8019621


P8019622


とうとう来た~~~。まずは観光名所でもある展望台で記念撮影。

P8019623


人も車も多い。

P8019628


思えば初めてここに来たのは38年前に体験留学で2週間シスコに来たときやった。

P8019633


さあいよいよ渡るぞと走り出したら、自転車はみんな引き返してくる。2時からは東側が歩行者、西側が自転車に変更されるとは聞いていたが、そんなんいけるやろうと進んだらちゃんと警官が見張ってて追い返された。



さすがは霧のサンフランシスコ。風も強くて寒いくらいやわ。割とあっという間に渡りきる。

ところで今夜の宿はまだ決まってないのである。ウォームシャワーのホストを捜していたが、なかなか予定が合わない人が多くて午後3時の段階で未定である。まあ最後はモーテルとかホテルとか、金で解決する方法もあるけどね。オッサンやからそれくらいは出来る。

一人だけ、他にゲストが来る予定だけどまだ本人から連絡がないんだ。もし見つからなかったらまた連絡ちょうだい、と言ってくれたベンに望みを託す。

P8019634


そして彼が指定した巨大アウトドアショップ、Sports Basementで待ち合わせ。待ってる間に買い物も出来て一石二鳥やで。

P8019635


電動マウンテンバイクで迎えに来てくれて、それでまあまあの丘を越えて家まで30分でとうちゃこ。ついてくの大変やったで!!

アパートだけど1階ガレージになっててばっちり自転車保管もしてもらえる。

宿泊の条件として、キッチンの使用はできないのでシャワーのあとで近所に食べに出る。

P8019637


お!なにこれ。Shabu Club?しゃぶしゃぶの店が徒歩5分のとこにある。

P8019636


食べ放題プランもあるやんか!

P8019638


P8019639


人気らしく並んでる。名前書いて待ってたらカウンターならすぐに案内できると言われお先に失礼。

P8019640


カセットコンロ使うとか日本風な感じ。

P8019641


シスコとうちゃこ記念やからビールはピッチャーで注文。

P8019642


P8019643


P8019644


思ったより肉も薄切りになってて合格点やわ。牛と豚と両方楽しめるし。

P8019645


P8019646


このトレイにして8枚くらい食ったかな?白飯も久々に食えて満足。

P8019647


最後のアイスは抹茶味。会計は6800円。まあまあお祝いやからこんなもんやろう。

Ben の家で就寝。

走行  56キロ

以上

Screenshot_20190824-195305_GPX Viewer




プロフィール

tabibito843

記事検索
最新コメント