ヨッシー松田の人生は旅ブログ

2009年~2013年、日本全国自転車旅。 ブログ http://tabibito1.blog88.fc2.com/ 2013年~2016年 ヨットによる日本一周完了(ブログなし、フェイスブックのみ) 2018年7月~2019年1月、オーストラリア8000キロの旅。 2019年6月~、北中南米の旅開始。

2009年~2013年、自転車日本一周の旅。2013~2016、ヨット日本一周の旅。2018年7月~2019年1月、オーストラリア6ヶ月8000キロの旅。
2019年6月~、北中南米の旅開始。

2019年07月

海沿いは寒いめやなあ

2019年7月12日(金)    Honey Man キャンプ場 ~  Umpuqua Lighthouse キャンプ場

みんな早起き。

P7119079


P7129080


P7129081


昨日喋ったカナダ人のトニー親子。サンフランシスコまでの予定。息子はなんと、日本車のミヤタに乗っている。しかも30年前のモデルだという。骨董品やがな。

P7129082


みんな朝は早いな。スティーブも先に起っていった。またどこかで!とか言うけど電動にはついていけんと思うわ。

P7129084


P7129085


P7129086


まあ道は同じようなんもんで登ったり下りたり。朝方は必ず霧が出て寒い。北海道の霧多布を思い出す。

P7129087


スーパーで会った犬連れた兄ちゃんは、なんとオドロキのトレーラー二重連!一個は完全にお犬様用である。

P7129088


TSUNAMI って完全に定着してるわ~。

P7129089


P7129090


キャンプサイトとうちゃこ。昨日のキャンプでも一緒だったカナダ人のクリスチャンもまた一緒。

走行   40キロ

以上

有料観光地は基本スキップ

2019年7月11日(木)  Beach Side 州立キャンプ場 ~ Honey Man Memorial 州立キャンプ場

P7119050


このキャンプ地は海沿いに細長く位置している。なのでどのキャンプサイトもすぐ後ろは崖で海なのである。風が強いときは居心地があまり良くないな。

昨日はさすがに誰も自転車旅野郎は現れず。一人キャンプであった。

P7119054


P7119055


P7119056


P7119057


P7119058


ちょいちょい101号線を外れて、海際の道に出ながら先へ先へ。

P7119059


P7119060


150円くらいのホットドック用ソーセージで昼ご飯。安いなりの味。

P7119061


P7119062


P7119063


P7119064


P7119065


P7119066


P7119067


まあオレゴンの西海岸はこんなもん。悪いわけではないけど坂下りて登って、展望台で海を見てってのを繰り返してる感じやから。

P7119068


ちょっとした観光スポットが現れた。シーライオンってアザラシやったっけ?そのコロニーがあるらしいけど、下までの遊歩道はガッツリガードされてて、入場は15ドルが必要。なんで自分の足で歩いて登ってくるのに15ドルもはらわなアカンねん。有料観光は余裕でパス。

P7119069


P7119070


P7119071


さっきのアザラシが峠だったので、あとはあのビーチに向かって下るだけ。これの繰り返しなだけ。

P7119072


今日の泊地、Honey Man memorial 州立公園。

P7119074


P7119073


P7119074


ちょっと遅がけに着いたからほぼ満員。でも昨日とかに途中で出会ったクリスチャンとかもいるし。

P7119075


P7119076


P7119077


明るいおっさん、スティーブ。おしゃべりでずっと誰かと喋ってる。日本人と知ると、オレは信越化学で働いていたことがあるんだと得意げに語った。

P7119078


かれの自転車は電動アシスト。充電はスーパーの前のコンセントとかで間に合わせてるという。それでエエのか?アメリカ?

P7119079


P7129080


P7129081


カナダからのトニー親子。息子のはなんと日本車、ミヤタ。しかも30年物の車体に今の部品でグレードアップしてある。

Screenshot_2019-07-19-21-22-41


走行  60キロ

以上



抜き足差し足

2019年7月10日(水)  Beach Side 州立キャンプ場連泊

朝までシトシト雨が降り続き、何となく寝坊して起きたらチャーリーは出てしまったあとだった。

だいたい普通地面に近い場所で寝ているキャンパーは、ちょっとした物音とか足音で起きてしまうのであるが、一切感じさせないで去ったチャーリーはこの世の人であったのか?

地面に残ったペグのあとが、実在だったことを語るのみ。

昨日教えてもらった天気予報では、今日一日雨なので連泊決定。

寝たり起きたりを繰り返すのみなので、写真は無し。

走行 0キロ

以上



旅の形は自由

2019年7月9日(火)  South Beach 州立キャンプ場 ~ Beach Side 州立キャンプ場

OI000064


OI000063


リス。なにリスかは解らんけども。当たり前のようにそこらをうろちょろしとるので別に珍しくなくなった。それよか返って食べ物を狙われたりするのでやっかい。カラスに加え、リス、アライグマと敵は多いのだ。

毎日すっきり晴れることは少ない。朝は必ず雨が降るし、昼間晴れていても霧雨が降り出したりと悩ましい。
P7099033


P7099034


こういうひさしが出てる建物が案外ないのよねえ。ここはたまたま立ち寄ったらうまいことトイレ棟に逃げ込めた。

ラーメン食ったりしながら雨脚が弱まるのを待つが止む見込み薄し。カッパ来て雨の中走り出す。

P7099036


雨の中でこんなにガッツリ走るのはタスマニア以来やな。

P7099037


町の図書館に逃げ込み、PCしながら天候待ち。1時間ちょっとで少し小降りになったので一気にキャンプ場まで。

P7099038


P7099039


Beach Side 州立キャンプ場。管理棟はすでに閉まっているが、すぐ横が自転車旅サイトなのでトイレの前に逃げ込む。

先客のチャーリーがいた。自転車の前輪部分だけぶったぎったような形の手押し車?みたいなのにサイドバッグやらを付けて、歩いて旅してるという。自作か?と聞いたら、こういうのを作ってるメーカーがアメリカに3つあると言うからさらに驚いた。こんな需要がある国、アメリカって奥が深い。

P7099040


持ってきた小型タープが威力を発揮。自分のテントサイトは完璧に仕上がった。

P7099041


P7099042


チャーリーはタープだけで野営していると言う。こういう人もたまにいるんやねえ。ヨッシーもそのスタイルは嫌いじゃない。車体を上手く使ってタープを張っている。

チャーリーはヨッシーとは逆方向で北に向かっている。聞けば先日ヨッシーと同じキャンプで話した人とどこかで会ったらしく、キミが南米まで行く日本人か?と聞かれてちょい驚く。

チャーリーもこのスタイルでメキシコとか旅したことがあるので、2人して雨の中でカッパ着て情報交換立ち話。一回自分のねぐらに入ってまうと二度と出てこれなくなるのはお互い解っていたので、こういうスタイルになったと思う。

P7099043


寒いやろうと買っておいたバーボンが活躍する。

P7109044


P7109045


P7109047


ラリアでもお世話になったサーディンのパスタ。

走行  29キロ

以上



チキンはエライ!

2019年7月8日(月)  Devils Lake 州立キャンプ場 ~ South Beach 州立キャンプ場

OI000032


自転車旅専用テントサイトだけあって、こういうメンテナンス用の台とかちょっとした道具とかも常設してある。初めてこうやってチェーンにオイル付けてみたがなかなかやりやすくてよろしい。

OI000033


キャンプから出るとき管理事務所のキャロルに挨拶して、昨日のカイロズの前を通ってハイウェイ101を南へ。

OI000034


OI000035


OI000036


OI000037


OI000039


適度にレストエリアがあるので休み休みイコまいか。

OI000041


OI000040


鯨が来ることで客集めしてる町っぽい。

OI000042


OI000043


地図アプリMapsME が推奨する自転車用ルートは当たり外れがあるけど、たまには信じてやろうと来てみたらゲロゲロの登り坂。しかも道が狭いし。車の通りが少ないのが助かるけど。ただし眺めは良い。あとで確認したら、ハイウェイ101を行くより低い位置を通っていたので無駄に登らず正解。たまにはやるやんMapsME。

OI000044


OI000046


OI000045


坂のてっぺんにはビジターセンター有り。やっぱしみんな鯨が見えるかも、とジーッと海を見つめている。

OI000047


OI000048


ビジターセンターとか言いながらお土産屋さんやん。パークレンジャーが常駐しているところを見ると公営のようだけどこれでエエのか?お姉ちゃんレンジャーはずーっと海を望遠鏡で見て鯨探してるし。こういうのは海上保安庁の仕事とちゃうんか?わからんけど。

OI000049


さっきのとこから坂道をビャーンと下った先に、歴史ある灯台は右、と書かれていたので寄り道する。

なんだか料金所のようなものがあったけど自転車歩行者は無料だったので笑顔でパス。

OI000051


OI000050


なかなか趣のある、THE灯台って感じが気に入った。

OI000054


岩の上は鵜とかカモメの巣になってて臭い。

OI000055


買い物中の駐輪はこんな感じ。

OI000056


OI000057


西海岸はどうも町の手前に川があって、橋を渡らねばならん造りが多い。世界中どこでも同じと思うが、橋・トンネルというところは道が狭くなっていて、タダでも車がスレスレに来て怖いのに暗かったり高かったりするのでストレスハンパ無い。行政は考えを改めて、こういう場所こそ路肩を広く取って欲しいのである。

OI000058


OI000059


橋のダンジョンを攻略して着いたのはSouth Beach State Park 。もちろんここも自転車は一泊8ドル。

OI000060


受付するのにどこいってこんな感じで並ぶのだ。一人一人に時間がかかるので、20~30分待ちのこともある。

OI000061


ラリアでもちょいちょいお世話になったローストチキン丸ごと一羽食い。今日はセールだったからか、これで5ドル=550円くらいとはラリアより安かった。

OI000062


やっぱし火は大事。

走行  53キロ

以上
プロフィール

tabibito843

記事検索
最新コメント