ヨッシー松田の人生は旅ブログ

2009年~2013年、日本全国自転車旅。 ブログ http://tabibito1.blog88.fc2.com/ 2013年~2016年 ヨットによる日本一周完了(ブログなし、フェイスブックのみ) 2018年7月~2019年1月、オーストラリア8000キロの旅。 2019年6月~、北中南米の旅開始。

2009年~2013年、自転車日本一周の旅。2013~2016、ヨット日本一周の旅。2018年7月~2019年1月、オーストラリア6ヶ月8000キロの旅。
2019年6月~、北中南米の旅開始。

2019年02月

お正月 イン ラリア

2019年1月1日(火)     Lake Tooliorook 連泊

P1017569


元旦でもあるし、タスマニア以降引きずってる足の筋肉痛を癒すために連泊決定。筋肉痛は概ね治っているのだが、夜寝ているときに足をピンと伸ばすと吊りそうになる症状は人生初なのである。元旦の朝らしく、お祝い酒を飲む。ビルさんの隣人からもらったブランデーが大活躍。

P1017571


昼過ぎまでうだうだ過ごすが直射日光が強いのでブルーシートで日陰作成。

P1017572


その後ケアテイカーが再び来て、場所の移動を指示された。昨夜のキャンパーはほぼ半数以上が帰ったのでサイトは選び放題。

P1017573


P1017574


連泊を想定してなかったので、手持ちの食料でお祝い膳を演出。メルボルン在住の小島さんご夫婦からの頂き物、レトルトカレーと日本のお米がバカウマである。お節はないけどカレーだね!お節はないけどカレーだね!と、昔のTVコマーシャルをオマージュした独り言で喜ぶ。

P1017575


連続してパスタの写真になってるけど、これは晩ご飯。ダラダラと一日過ごすのは元旦の贅沢である。

走行  0キロ

以上

大晦日 イン ラリア

2018年12月31日(月)     Smythesdale Gardens ~ Lake Tooliorook

PC317543


屋根下でテント張れると朝起きたとき夜露で濡れて無くてありがたい。日本だと道の駅の軒先とか橋の下の河川敷とか濡れなくてすむスペースはことかかない。ラリアは思ったより屋根下に泊まれることは少なく、濡れたり乾かしたりを繰り返すためにテントの消耗が早い気がする。気がするだけで実際はどうか分からんけど。

PC317544


パンク修理のパッチノリが切れたために直せなかったチューブを修繕。年末に開いている自転車店を探すのは難しく、やっとこさホームセンターで手に入れた修理キットは700円もしたわけで。こんなんダイソーに行けば108円で買えるのに、と思っても仕方のないことであるが。

PC317545


このタイミングでチェーンも新しい物に交換する。もともと新車で買ったときについていたチェーンは7000キロを超え、すでに適正な交換時期を大幅に過ぎている。ミッシングリンクというチェーンをつなぐ部品が使われているので交換は簡単に済むはず。

ただしヨッシーはリンクを付けたり外したりするのは初めて。ネットで検索したら、ユーチューブで作業方法が紹介されていた。その中からもっとも理にかなっていると思われる方法は、写真のようにリンク部分をずらして立て、六角レンチなど細めの工具を用いてテコの応用で外すというものだった。

しかし実際にやってみたら、力を入れると立てたリンクの部分がずれて平に戻り、いっこうに分解できない。腹が立ってきたのでスパナで強引に叩くとあっけなく分解できた。これが正当な方法かは分からないけど結果オーライで。

PC317546


PC317547


この小さいのがミッシングリンク。チェーンを繋げるカスガイの役目をする。

PC317548


新しいチェーンと並べて長さをそろえたら、なんと偶然にも同じ長さ。長めなら切ればいいけど短かったらやっかいなことになっていたかもしれない。ラッキー池田。

PC317549


改めて箱を見たら116リンクとなっとる。次に買うときもこの長さを買えばよい。

PC317550


簡単に交換終了。これで当面の心配事は無くなった。ちょっと遅くなったが10時に出発。

PC317553


昼にSkipton スキップトンの町で買い物。今日は大晦日。ちょっと豪華な夕食にする予定。

PC317554


なんとこの田舎町で、クーパーズ スパークリングエールが6本で17ドルというヨッシー史上最安値!さい先がええど~~!

PC317555


今日の泊地予定はLismore リスモアという町の先にある湖そばのキャンプ場。

PC317556


平地でやや追い風もあってグイグイ走るが、

PC317557


この小さい看板を見落として行き過ぎてまった。看板小さすぎ!!

PC317558


正月を迎えるにふさわしい感じやんか~。

PC317559


ちょうど居合わせたCare Taker ケアテイカー(管理人?のことをラリアではこう呼ぶみたい)が、自転車旅のヨッシーに感動したのか、今夜は無料にしてくれた!!神!!

PC317560


PC317562


テント張って肉焼く。ビールも飲む。残念なことに紅白歌合戦は見られないし聞けない。

PC317563


PC317564


PC317565


PC317567


PC317568


まあええか。多くのキャンパーが来ていて年越しパーティ?っぽい感じで騒いでいる。ケアテイカーの忠告通り、離れた場所にテント張って良かった。

走行  79キロ

以上

寄付のキャンプ場

2018年12月30日(日)     Tipperary Springs ~ Smythesdale Gardens

PC297528


夜明け前に雨がぱらつくが、明るくなる頃には雨上がる。

PC297529


じっくり朝ご飯食ってから、

PC307530


昨日のパンク修理。なんだかんだで10時過ぎのゆっくりスタートとなる。

PC307534


ヨッシーが最近野宿スポットとして注目しているクリケット場。まだ昼前なのでここでは泊まらなかったが、野営地としてはポイントが高かった。

PC307535


屋根有りトイレ有りコンセント有り。

PC307536


今朝のパンク修理のタイミングで日本から持ってきた修理用の糊が無くなった。こんなの百均で買えるのに、最寄りのホームセンターでやっと見つけたセットは600円もする。しかし無かったら速攻で困るのは目に見えているため泣く泣く購入。今夜はキャンプ場に泊まるので、思い切って氷5キロを購入。

PC307537


無理矢理リアのボックスに縛り付ける。

PC307538


溶けた氷の水がボタボタ落ちる中、なんとか溶けきる前にキャンプ地とうちゃこ。5ドルとか10ドルとかを寄付すれば泊まれるシステムやけど、事前に連絡が必要だったらしく、しかたないので潜り込むことにした。

PC307539


PC307540


安売りスーパーALDHI アルディで買った5ドルステーキ。味はまあまあやったけど、もうちょっと量が欲しかった。普通にウールワースで買った方が安かったかも?

PC307541


次々に共同キッチンに現れるキャンプ客たち。

9時過ぎにはみんな寝てしまい、キッチンの隅でテント泊。

走行  68キロ

以上

ジモティ同意の幕営

2018年12月29日(土)     Bendigo  ~ Tipperary Springs ティッパラリースプリングス

PC297520


あちゃ~。久々のパンク。峠の辺りで路側帯が狭くなり、おそらくその場所で太くて長いねじ釘を踏んだ。バッツリ突き刺さっているので厚手の特製チューブでもひとたまりもなかった。

PC297521


この3~4日の目的地はグレートオーシャンロードの西端なので、とにかく近道近道と進んでいく。

PC297522


夕方に泊地候補、Tipperary Springs に到着。スマホ地図では高低差があまりわからない。結果的に急坂を下った先にあった小さな川の公園地。帰りはこの激坂を上り返さねばならないのでややテンション下がり気味。キャンプ禁止になっているがヨッシーには関係ナッシング。

PC297523


PC297524


とりま野菜ディップをアテにしてビール飲み始める。

PC297526


PC297527


肉焼き始める。

トラクターのじいさんがやってきたと思ったら、公園内の井戸から水を汲んでヨッシーに、ここの水はミネラル豊富で最高やで!わしゃジモティや。ここはキャンプに最高の場所やろ。泊まるんやろ?楽しめよ~。と行って山の向こうに去っていった。

ジモティのお許しが出たので堂々とキャンプ泊。

走行  76キロ

以上

再出発~グレートオーシャンロードへ

2018年12月28日(金)    Kerang ~ Bendigo ベンディゴ

PC287494


ビルさんの家での居候生活も今日まで。タスマニアの激坂で痛めつけられた足の筋肉痛を癒し、テントやキャンプ道具類のメンテなども無事に済ませ、次はいよいよ Great Ocean road グレートオーシャンロードへ向かうのだ。

PC287495


星好きのビルさんのお庭はアストロガーデンと名付けられているのだが、たとえば写真の立木のサークルはイギリスのストーンヘンジをオマージュしている。季節によって変わる太陽の方角を示している?らしい。

PC287496


メルボルンで買えなかったチェーンをBendigo の自転車店でゲット。交換は自分でやるので、そのまま仏教寺院の見学に行く。

PC287497


ベンディゴの郊外にあるお寺は、ビルさんオススメの見学スポット。しかしそう言う割にビルさんも初訪問ナリ。

PC287499


PC287500


PC287501


PC287502


ちょっと日本の寺院と雰囲気が違う。床は仮のマットが敷かれているようだが完成形はどうなるのかな?

PC287503


PC287504


PC287505


ラリア人の僧侶が案内役をされている。ご本尊は3人の仏師が7年かけて完成させたとか、これを運び入れるためにラリアに一つしかないクレーンを用いたとか。

PC287507


ちょっと驚いたのは、お供えしてある花が全部造花だったこと。

PC287508


これも後々に建物のてっぺんに設置されるということ。

PC287511


ビルさんとはここでお別れ。車から荷物と自転車を降ろし、再出発の準備。今日は暑くなる予報だからややビビっている。

PC287512


とりあえずベンディゴまで戻って買いだし。

PC287513


すでに午後になっているし、初日はこれくらいにする事に決めねぐらを探す。

PC287514


街中だけどサイクリングコース脇の公園にターゲットロックオン。

PC287515


PC287516


PC287517


大好きなCoopers Sparkling Ale をグイグイ飲んで景気付ける。テントは暑すぎるので蚊帳だけで就寝。

夜中に強風が吹いて安眠できなかった。

走行  23キロ

以上
プロフィール

tabibito843

記事検索
最新コメント