2018年1月18日(木)
流星号のシフトレバー交換に伴って、ハンドルグリップも交換するので家の近くのサイクルハンターとういう中古部品も売ってる自転車屋へ。そのままの勢いで西宮市の山の手、母校である関西学院まで自転車散歩。写真は旧高等部の正門。
つまりその反対側にはボッタがある。正式名称は松本商店。今日の目的地はここではなく、もう少し山手にある食堂。
ハングリーウィッチという店名だがどうみても和風文化住宅的建物。
爆盛りで有名なお店であるが、ヨッシーが学生時代には無かったと思う?わからんけど。様子を見て大盛りにはせず、普通盛りの中華カツ丼にしてみた。700円也。
カツ丼の上に餡がかけてあるとも言えるし、天津飯にトンカツがプラスされているとも言える。学生対象の量重視な店と高をくくってたらちゃんと美味しいやん。
量的には普通のカツ丼の1.5倍盛りくらいな感じ。これなら大盛りにしてもよかったかも。
学校内の食堂東京庵にも立ち寄ってジュンコ姉さんとマチコ姉さん、ゆきちゃんに挨拶。
時計台の中にある博物館は必見である。そのたび展示が替わるので面白い。
ニュートンさん?中高大と学んできたヨッシーも初耳のヒト。リンゴと関係ある人か?と思ったら第三代の院長先生やった。
それからこれは毎回必ず見ることにしている戦時中に壊されたエンブレム。失われたと思っていたものが、近年になって発見され鳥取から里帰りを果たした。
お決まりの美観ショット。
藤本義一の家はまだ同じ場所にあったが、もっと洋館風の建物やった記憶がある。
大富豪の芝川家。大地主だったので、上ヶ原から大阪まで他人の土地を踏まずに行けたとか聞いたけどホンマやろうか?
サイクルハンターで買ったハンドルグリップ780円と中古ペダル580円。
ちょいちょいと取り付け完了。
以上
流星号のシフトレバー交換に伴って、ハンドルグリップも交換するので家の近くのサイクルハンターとういう中古部品も売ってる自転車屋へ。そのままの勢いで西宮市の山の手、母校である関西学院まで自転車散歩。写真は旧高等部の正門。
つまりその反対側にはボッタがある。正式名称は松本商店。今日の目的地はここではなく、もう少し山手にある食堂。
ハングリーウィッチという店名だがどうみても和風文化住宅的建物。
爆盛りで有名なお店であるが、ヨッシーが学生時代には無かったと思う?わからんけど。様子を見て大盛りにはせず、普通盛りの中華カツ丼にしてみた。700円也。
カツ丼の上に餡がかけてあるとも言えるし、天津飯にトンカツがプラスされているとも言える。学生対象の量重視な店と高をくくってたらちゃんと美味しいやん。
量的には普通のカツ丼の1.5倍盛りくらいな感じ。これなら大盛りにしてもよかったかも。
学校内の食堂東京庵にも立ち寄ってジュンコ姉さんとマチコ姉さん、ゆきちゃんに挨拶。
時計台の中にある博物館は必見である。そのたび展示が替わるので面白い。
ニュートンさん?中高大と学んできたヨッシーも初耳のヒト。リンゴと関係ある人か?と思ったら第三代の院長先生やった。
それからこれは毎回必ず見ることにしている戦時中に壊されたエンブレム。失われたと思っていたものが、近年になって発見され鳥取から里帰りを果たした。
お決まりの美観ショット。
藤本義一の家はまだ同じ場所にあったが、もっと洋館風の建物やった記憶がある。
大富豪の芝川家。大地主だったので、上ヶ原から大阪まで他人の土地を踏まずに行けたとか聞いたけどホンマやろうか?
サイクルハンターで買ったハンドルグリップ780円と中古ペダル580円。
ちょいちょいと取り付け完了。
以上