2017年4月26日(木)
昨夜は爆睡で、久々に揺れない船内ですごした。天気は小雨霧雨的な感じで、ナカムラキャプテンによるとしょんぼりな気分なのだ。予報ではこのあとも晴れ間は期待できない数日間ということになっている。ただし現在渇水の父島にとっては恵みの雨だそうで、ダムの水位が29%から30%に回復したと防災無線が報せている。
西宮からの回航が終わり、船内外の後かたづけなどで半日以上が過ぎてしまったが、今日をのがすと観光ができないかもしれんというナカムラキャプテンのご意見でレンタルバイクで島内一周することにした。3時間で1600円。一人一台レンタルして3人で爆走するのだ。
まずはウェザーステーションという展望台へ。晴れていたなら青い海が目の下に広がっていたかも。そうかも。とか言いながらもそれなりに楽しむ。
次は夜明ロードを通って山の中を縦断。島の南側を目指すのだ。ずっと霧のような雨のような中を走るので景色は期待できないが原チャで走ることがなかなかオモロイ。たまたま見つけた咸臨丸乗組員のお墓にお参りする。ナカムラキャプテンの友達の家の先祖が咸臨丸を造った職人だったとかいうとおーーいつながりがあったとか。
たまーに景色の見えるところでミニストップ&撮影。
やっぱし霧の中、縦走道路を走りきって小港海岸に着いた。
たしか観光案内とかで写真にでてたとこやわ。いい入り江やし沖合に船を留めれそうなブイもある。ヨットで来て一泊するのもよさげである。
野生のヤギ家族と遭遇。一番おチビさんが活動的で崖の上をピョンピョン飛び跳ねよる。落ちんのかな~?と心配になるがヤツらにとっては普通の場所なんだな。
東京都最南端のバス停。父島の南には母島があるのだが、そこにはバスが走ってないそうなので実質ここが最南端なのだ。のちに聞いたら父島には2台しかバスが無く、タクシーも1台だそうで。まあ広くもないからそれで事足りるんやろう。
カフェを発見。ナカムラキャプテンはボニンアイランド900円。ヨッシーと増田くんはパプアニューギニア500円。
あっという間に3時間が経ち、バイクを返却して今夜のお宿、サンシャインへ。一人はヨットの留守番をするので宿泊は2人なのだがオーナーのシゲさんが船泊まりの人もお風呂入って良いと言ってくれる。超親切。
宿スタッフの女子2人、マミとユリも明るくて可愛くてよろしい。
目星をつけていたラーメン店で晩ご飯。今日連絡船の小笠原丸(地元ではおが丸と呼ぶ。お丸ではない)が東京に向けて出航したので島内から観光客が去り、どの店も閑散としている。
それに合わせたかのように?ラーメン店は品切れメニューが豊富で、ご飯がないから焼きめしも中華丼もなんにもない。
堅焼きそばを一つ頼んだ。10秒後にナカムラキャプテンが「堅焼きそばは大盛りにできますか?」と聞いたらできますと店主の返事。じゃあ大盛りでお願いしますと言って待ってたら、普通盛りの堅焼きそばと大盛りの堅焼きそばが一つずつやってきた。
お~~、親父そう来たか。まさかの展開やけどこれも旅の醍醐味やろう。2つともいただく。
今夜は増田くんがヨットの泊まり番。ナカムラキャプテンとヨッシーはサンシャインで久々に動かない地面で布団敷いて寝る。
以上
昨夜は爆睡で、久々に揺れない船内ですごした。天気は小雨霧雨的な感じで、ナカムラキャプテンによるとしょんぼりな気分なのだ。予報ではこのあとも晴れ間は期待できない数日間ということになっている。ただし現在渇水の父島にとっては恵みの雨だそうで、ダムの水位が29%から30%に回復したと防災無線が報せている。
西宮からの回航が終わり、船内外の後かたづけなどで半日以上が過ぎてしまったが、今日をのがすと観光ができないかもしれんというナカムラキャプテンのご意見でレンタルバイクで島内一周することにした。3時間で1600円。一人一台レンタルして3人で爆走するのだ。
まずはウェザーステーションという展望台へ。晴れていたなら青い海が目の下に広がっていたかも。そうかも。とか言いながらもそれなりに楽しむ。
次は夜明ロードを通って山の中を縦断。島の南側を目指すのだ。ずっと霧のような雨のような中を走るので景色は期待できないが原チャで走ることがなかなかオモロイ。たまたま見つけた咸臨丸乗組員のお墓にお参りする。ナカムラキャプテンの友達の家の先祖が咸臨丸を造った職人だったとかいうとおーーいつながりがあったとか。
たまーに景色の見えるところでミニストップ&撮影。
やっぱし霧の中、縦走道路を走りきって小港海岸に着いた。
たしか観光案内とかで写真にでてたとこやわ。いい入り江やし沖合に船を留めれそうなブイもある。ヨットで来て一泊するのもよさげである。
野生のヤギ家族と遭遇。一番おチビさんが活動的で崖の上をピョンピョン飛び跳ねよる。落ちんのかな~?と心配になるがヤツらにとっては普通の場所なんだな。
東京都最南端のバス停。父島の南には母島があるのだが、そこにはバスが走ってないそうなので実質ここが最南端なのだ。のちに聞いたら父島には2台しかバスが無く、タクシーも1台だそうで。まあ広くもないからそれで事足りるんやろう。
カフェを発見。ナカムラキャプテンはボニンアイランド900円。ヨッシーと増田くんはパプアニューギニア500円。
あっという間に3時間が経ち、バイクを返却して今夜のお宿、サンシャインへ。一人はヨットの留守番をするので宿泊は2人なのだがオーナーのシゲさんが船泊まりの人もお風呂入って良いと言ってくれる。超親切。
宿スタッフの女子2人、マミとユリも明るくて可愛くてよろしい。
目星をつけていたラーメン店で晩ご飯。今日連絡船の小笠原丸(地元ではおが丸と呼ぶ。お丸ではない)が東京に向けて出航したので島内から観光客が去り、どの店も閑散としている。
それに合わせたかのように?ラーメン店は品切れメニューが豊富で、ご飯がないから焼きめしも中華丼もなんにもない。
堅焼きそばを一つ頼んだ。10秒後にナカムラキャプテンが「堅焼きそばは大盛りにできますか?」と聞いたらできますと店主の返事。じゃあ大盛りでお願いしますと言って待ってたら、普通盛りの堅焼きそばと大盛りの堅焼きそばが一つずつやってきた。
お~~、親父そう来たか。まさかの展開やけどこれも旅の醍醐味やろう。2つともいただく。
今夜は増田くんがヨットの泊まり番。ナカムラキャプテンとヨッシーはサンシャインで久々に動かない地面で布団敷いて寝る。
以上