ヨッシー松田の人生は旅ブログ

2009年~2013年、日本全国自転車旅。 ブログ http://tabibito1.blog88.fc2.com/ 2013年~2016年 ヨットによる日本一周完了(ブログなし、フェイスブックのみ) 2018年7月~2019年1月、オーストラリア8000キロの旅。 2019年6月~、北中南米の旅開始。

2009年~2013年、自転車日本一周の旅。2013~2016、ヨット日本一周の旅。2018年7月~2019年1月、オーストラリア6ヶ月8000キロの旅。
2019年6月~、北中南米の旅開始。

2017年03月

シゲと過ごす4日間 day4

2017年3月28日(火)

8時過ぎにJCIが桟橋に来て検査。15分ほどで終了。すぐに続きでランドアース丸も検査。これも15分で終了。こんな検査意味有る??

P3284261


今日は天気がいいし、この男はとうとう海に入る決心をした。船底やプロペラに積もった貝殻や海藻を取らないと船が出せないからである。なんと1年半もほったらかしていたので当然幽霊船のようになっとる。頑張れくまモン!

P3284263


潜るシゲ(動画)
https://youtu.be/8ybbX4tnhnk

寒いと言いながら40分余りも海に入ってた。天晴れ!

P3284264


ガッツリ食えば体も温まるぞ!(写真はヨッシーの青椒肉絲定食780円)

夕方頃まで昼寝して、シゲは人吉に帰っていった。また静かな生活が戻った。

以上

シゲと過ごす4日間 day3

2017年3月27日(月)

P3274247


追加の部品を買いに三角のヤンマー代理店へ。

すぐ横の小型船舶機構(JCI)にも寄る。今回ヨッシーの検査は1ヶ月前から申し込んであったのだが、シゲの船も中間検査の時期に来ているのをヨッシーが発見。そしたら一緒に受けたらええやんと言うことになって直接事務所に手続きにきたわけで。

どこかにも書いたと思うが、プレジャーボートに定期的に検査を受けさせるのは日本ぐらいなのである。海外では免許も必要ない。

なんでこんなにがんじがらめで金ばかりむしり取られる仕組みなのか納得がいかない。すべては天下り団体を維持するためにあるのではないか?と勘ぐりたくなるわけで。

中間検査は15000円ほど。そして3年後は定期検査25000円がかかる。

港やハーバーまで検査官が来て法定備品の期限などを確認するのだが、10-15分程度で帰って行く。時給に換算したらおっそろしく高いで。10分で帰るなら2000~3000円くらいにせーよ。ばーたれ。

P3274248


エビをひきずっているヨッシーはお弁当のヒライで天丼セットで迷いを絶つのじゃ!3匹ついて620円は安心価格。

P3274254


航海灯が点かないのは配線がさび付いていたから。船首で作業中にシゲりんが「あっ!」と言ってチャポンと続く。工具を海に落とされた模様。寒くてかなわないので潜って取るのは最後の手段にしたいと無い知恵を絞る。

ロープの先に磁石をつけてつり上げる作戦。

https://youtu.be/ArZOd18UrTY

そんなに簡単にはいかない。工具は予備があったので作業に影響はない。配線をやり換えて無事に点灯。

P3274255


続いて船内。キッチンの水道ポンプ。これも配線不良を修理して水が出た。

今日は一日寒くて天気も悪かった。特大エビの亡霊を断ち切るため、ヨッシーおすすめのキッチンポッドで晩ご飯。

P3274258


チキン南蛮とやわらかヒレカツセット。

P3274257


ご飯がモリモリ進む。2杯半食って大満足。これで明日の夜まで腹空かんやろ。

17554472_1394476390633439_1121170748972098817_n


17554155_1394476393966772_873672526342971093_n


こちらはシゲりんのトンカツ定食880円。普通の盛りを期待したが完全に裏切られるカツ2枚攻撃。天晴れキッチンポッド

温泉、船内飲みのち就寝。

以上

シゲと過ごす4日間 day2

2017年3月26日(日)

P3264233


9時にランドアース丸のメンテ作業開始。エンジンの冷却排水が出ていなかったのは、海水ポンプのベルトがゆるんでいたのが原因ヤったけど、ポンプのインペラも交換する。

シゲの船なのでヨッシーは口は出すけど手は出さん。

P3264234


シゲは自分で交換するのは初めてというので、横で見ながらあーせいこーせいと指示をする。インペラと同時にVベルトも交換。試運転などしていると昼になってた。

P3264235


ランドアースの常連客であるかまちゃんも遊びに来たので一緒に海鮮ランチ。ヨッシーは始めてきたがシゲは2回目らしい。

P3264236


お客さん並ぶほど人気有るやん。エエ感じやわ~、とこの段階では思っていた。ヨッシーは奮発して「特大エビフライ定食」1150円に決めた。

P3264238


ととと特大???これで特大???ケーサツ呼べやぁ~~!詐欺やろ~~!

シゲとかまちゃんが頼んだ天丼のエビと変わらんサイズやん。天丼は750円。エビフライ定食は1150円。400円の差はポテトサラダかい?小鉢のポテサラが400円なのかい??

食い物の恨みは深くて遠いのだ!!覚えておれよ~-!

午後はかまちゃんもヨットまで来て、シゲのオイル交換作業を見学。夕方に作業が終わってかまちゃんは帰り、シゲとヨッシーは温泉のちメシ。昼の失敗を引きずっているヨッシーは2連敗は避けたい。

P3264240


無難な味と食べログに出ていたチャンポン屋へ。

P3264241


2番人気はあるのに1番人気がどれなのか記載がない不思議なメニュー。お店のおねいさんに聞いても一番はどれなのか解らん様子。2連敗を畏れ、シゲと同じ2番人気の大福セット880円を選択。

P3264243


量も味も、可もなく不可もなく。2連敗は免れたがこれでいいのか?オレ。

以上

シゲと過ごす4日間 day1

2017年3月25日(土)

もともと流星号を留めているハーバーを先に見つけて自分のヨットを留めてたのはランドアースのボス、シゲりんだったわけで。それでヨッシーもうまいこと潜り込めて去年から格安で係留できたのだ。

今回船舶検査のために来熊(帰阪、来京とか言うやん)しているヨッシーを訪ねてハーバーまでやってきた。

P3244223


春とは言え朝夕はまだまだ寒い。シゲがくれたセラミックヒーターが大活躍バイ。

シゲは結局4時頃ハーバーにやってきたので、船のメンテは明日にしてすぐに温泉。

P3254230


そして船内2人宴会。

P3254231


料理にもうるさいシゲりんがチキンステーキ焼いてくれた。

以上

ランドアース丸

2017年3月24日(金)

昨夜シゲから電話有り、彼の会社で所有しているヨットのエンジンメンテナンスで相談有り。

海水ポンプの調整とエンジンオイル交換を手伝ってほしいとのこと。先だっての部品注文のためにエンジンの形式番号を調べに船内へ侵入。

1490316833243


探したらお目当てのインペラとパッキンの古いのが出てきたのでこの部品番号を伝えてお仕事完了。

P3244225


朝飯もまだやったのでキッチンポットへリベンジに行く。自転車で20分。そこから丘を越えてさらに10分。

P3244224


よしよし、今日はやっとる。

P3244226


P3244227


メニューが多いので目移りする。開店と同時に入ったのにあっという間に満席状態。

P3244229


お得な抱き合わせセット。カルビステーキとエビフライ定食。1166円也。

P3244228


うっしっし。ご飯お代わり自由なので合計3杯食ってもう満足。晩ご飯はいらんバイ。

P3244223


シゲのヨットからセラミックヒーター借りてきて快適。

以上
プロフィール

tabibito843

記事検索
最新コメント