ヨッシー松田の人生は旅ブログ

2009年~2013年、日本全国自転車旅。 ブログ http://tabibito1.blog88.fc2.com/ 2013年~2016年 ヨットによる日本一周完了(ブログなし、フェイスブックのみ) 2018年7月~2019年1月、オーストラリア8000キロの旅。 2019年6月~、北中南米の旅開始。

2009年~2013年、自転車日本一周の旅。2013~2016、ヨット日本一周の旅。2018年7月~2019年1月、オーストラリア6ヶ月8000キロの旅。
2019年6月~、北中南米の旅開始。

2016年09月

甑島里港→牛深港  こすってこすって

2016年9月30日(金)。

午前7時、甑島里港を出航。

P9303005


波50センチ、風は南東3-4m。久々のアビームやあー!ぐいぐい走るぜ5-6ノット。

P9303007


午後2時に牛深港に入港。ここは2回目なので様子が分かっている。

入って左の岸壁が外来船用。スターンアンカーで槍付けする。

1回目、アンカーがすべって失敗。

2回目、アンカーがすべって失敗。

3回目、アンカーがすべって失敗。

我が師匠、ロング航海の西郷さんもブログで言っている。アンカー打ちは一回で決まると思うな。できるまで何回でも繰り返すのみ。

4回目、アンカーがすべって失敗。

たいがい疲れてきたがな。アンカーロープを更に長くして遠目の位置からやり直す。

5回目、アンカー打ち完了。

P9303008


疲れたっつううの。前回来たときは一回でアンカー打てたのに。

P9303009


徒歩1分の道の駅の喫茶店で遅めのランチして、温泉までの無料バスを待ってたら思ってた方角と違う反対車線を来たがな。

手を振って合図して、余裕で反対車線に渡ろうとしてたら、バスはそのままのスピードで走って行くがな~!

「まてごらぁ~~!」とか言いながら猛ダッシュしてたらさすがに回りの車がおかしい動きになり、運転手も気がついて止まってくれた。さらにダッシュでバスに乗る。

150mくらい走らされたで。でも思いの外走れたし息も切れてなかった。まだまだ行けるんちゃう!俺!

しかしバスを追いかけて走るって、中学時代以来やな。

明日は余裕で乗れるようにしよう。

P9303010


P9303011


港ねこ発見。よしよし。




甑島(こしきじま)にて

2016年9月29日(木)。

夜中からハゲシい雨が降ったりやんだり。今日は天候待ちのため、休養日とする。

20160929_065615


P9292975


今日のメインは電気自動車で島巡りやで!観光案内所で2時間1000円で貸してくれるんや。バッテリーがだいたい2時間しか保たへんし、2時間あれば島中回れるから問題ないらしい。

P9292977


電気自動車は初体験。パワー的には原付バイク並かな。乗り心地は良くない。ゴーカートまでは行かんけど。エアコンないし。

P9292984


P9292985


長目の浜。短目ではない。ながーーーい目でながーーーーい目で見てください。

P9292992


P9292995


20160929_190250


枕崎の極旨梅酒でスタート。

笠沙恵比寿→甑島里港

2016年9月28日(水)。

午前6時、笠沙恵比寿の桟橋を出航。雨予報やったが曇り空でスタートできた。

P9282956


久々のベタベタの凪やで!風もほぼ無いけど機帆走4ノット。

P9282957


P9282958


今日は炊ける君で炊いたゆうさんの玄米ごはんとスープ。

P9282959


7時間後、甑島(こしきじま)が見えてきた。

P9282960


P9282961


P9282968


里港岸壁に係留。午後2時のことであった。

P9282967


前回来たときも入った甑島館に行ったら温泉は6時からになってた。あわわ。

P9282966


時間をつぶしてやっと温泉。はー、なんかの研修で泊まってる若者(20台後半?)がうざい。サウナのドア閉めて出て行けや!

P9282970


目星をつけてたフェリーターミナルの喫茶でナマビとか。

P9282971


P9282972


帰りに学校がナイター照明で明るいから見に行ったら運動会?かなんかの練習をやってた。見てたらみさきちゃんも参加しとった。

P9282973


P9282973


拡大したからボケボケやけどみさきちゃん。

枕崎ー笠沙恵比寿(野間池港)

2016年9月27日(火)。

午前7時、枕崎港を出航。くもり。昨日挨拶を交わした愛媛からのヤマハ30フィート、一子丸と港内で手を振り別れる。ヨッシーとは逆の、反時計回りで九州一周旅行中だとか。

P9272937


一文字から外海に出るとすぐに立ち神が見えてくる。

P9272939


わざと近くを通ってドキドキしてやろう。意味は無いけど。

予報通り波1m風は東の追い風。ジブだけ出しても6ノット出るのは追い潮もあるのか?

P9272940


この岬をかわして右に上がっていけば九州西岸を北上できる。

P9272943


風は強まったり弱まったりしながらも、なんとか3-4ノットキープのアビームで帆走。久々やな!アビーム。最後がいつか思い出せんわ。

P9272945


1年半前、野間池港の笠沙恵比寿には一度来ているので余裕で着岸。ホテルの桟橋に係留して滞在費2000円(水道、温泉入浴付き)をフロントで払う。

P9272948


P9272946


P9272947


P9272950


入浴1回目してからチンカチンカの生ルービー。

枕崎にて

2016年9月26日(月)。

枕崎港で休養日とする。口永良部も硫黄島も港としては小さく波が入って良く揺れた。さすがにここは大きいし、奥に留めれたので穏やかな中で安眠できたわい。

P9262928


枕崎には自転車旅で一回、ヨットで一回来ているから3回目なのだ。そして白波の工場見学は外せない。ここでしか売っていない梅酒がお目当てなのだ。

P9262929


P9262930


そして今日は最寄りの銭湯がお休みなので、えっちら坂道上って温泉まで遠征。なぎさ温泉は初。330円は良心的。

P9262931


え!!駐車場にコプターがおる!いや待て窓も壊れてるしオンボロやぞ。

P9262932


足も縛られてるし2度と飛ぶことはできないであろう。なんかわびしいなあ。
プロフィール

tabibito843

記事検索
最新コメント